第83期名人戦七番勝負第五局千日手指し直し局 2025/05/30 藤井名人の勝

 ◇第83期名人戦七番勝負 第五局 千日手指し直し局

 (☗先手)藤井聡太名人  (☖後手)永瀬拓矢九段
   2025年5月30日(金) 11時30分から
   於 「ホテル山水」 茨城県古河市
   持ち時間 藤井聡太名人 4時18間分  永瀬拓矢九段 3時53間分
   立会 藤井猛九段  副立会(毎日)千田翔太八段 (朝日)斎藤明日斗六段

◇主催者公式
<朝日新聞>
 ★対局LIVE 囲碁将棋TV 2日目 9:00~ (引き続き指し直しを配信)

<毎日新聞>
 ★第83期名人戦特集トップ
   ★タイムライン 毎日新聞

◇ABEMA TV 8:30から中継
<2日目> 5月30日(金)8:30 ~ 終局まで
  解説者 増田康宏八段、梶浦宏孝七段
  聞き手 本田小百合女流四段、貞升南女流二段


手を読みながらの書込み、えらい疲れた・・・ふー

◇千日手指し直し局 11時30分 対局開始
<夜戦> ※評価は、時間がたつと変わるので、正確な書込みではありません
      評価は (藤井名人): (永瀬九段)

23時15分 永瀬拓矢九段が投了 藤井聡太名人の勝 藤井聡太名人、名人位防衛

23:10 朝日・毎日は 100:0 になった。Abemaも 99:1 詰みが生じている

22:54 Abema 75:25 毎日 73:27 朝日 73:27

22:50 Abema 71:29 毎日 85:15 朝日 76:32

☆ 手の速度が速すぎて、AIの読みが追いつかず

22:42 Abema 68:32 毎日 55:45 朝日 56:46

☆ 永瀬九段も1分将棋になる
☆ ここで藤井名人1分将棋になる

22:39 Abema 藤井名人 61:39 永瀬九段、 毎日 72:28、 朝日 68:32

22:35 若干藤井名人有利の局面が続く 残り時間 両者とも2分で、1分以内で指している

22:33 Abema 藤井名人 56:44 永瀬九段、 毎日 57:43、 朝日 67:33

22:30 Abema 藤井名人 57:43 永瀬九段、 毎日 61:39、 朝日 59:41

22:23 増田九段「形勢逆転したのは両対局者分かっている。時間がないので。
    (永瀬九段)追い込まれている」本田女流「焦っていますね」

22:21 逆転した。Abema 藤井名人 51:49 永瀬九段、 朝日 54:46
    朝日の解説者「(永瀬九段)変調ですね」

22:18 Abema 藤井名人 49:51 永瀬九段 毎日 49:51  朝日 50:50
    形勢が混沌としてきた

22:15 AI評価が 藤井名人 45:55 永瀬九段 に縮まった。 朝日、毎日の評価は 40:60
    朝日の解説で「藤井名人、差が縮まったと思っているのでは」

21:50 解説の増田八段 Abema AIが40:60となっていますが、もっと開いている感覚。
    75くらい行っているのではないか。AbemaのAIは評価は辛いから
    藤井名人、なんとなく、あきらめているような気がする。投了が早いかも
    評価は (藤井名人): (永瀬九段)



 21:27 後手有利ではあるが、難しい
     記録係が2人態勢になった



    21:00 AI評価は互角 まだまだ大変な将棋

20:25 藤井名人の手番
    AI評価は 藤井名人 48:52 永瀬九段
    増田八段は、後手(永瀬九段)が勝ちやすいとの見解

 19:53 藤井名人の手番
  1手前で、角の可動範囲をひろげ盤全体を使う藤井名人、
  相手に決め手を与えず、局面を複雑にし ようとしている
  ように見える

19:48
 少し有利に進めている永瀬九段、顔を左右に動かし、
 盤全体を見つめ、身体でリズムを取ながら考えている



    19:12 藤井名人の手番
        扇子で扇いでいる永瀬九段

18:25
  表情に現れる藤井名人
  この一瞬前の方がもっと失敗したなという顔だった
  AI評価は全くの互角
  この後、永瀬九段が戦端を開く(18:29)
 17:35 夕食休憩明け
    なんとなく行きたがっているような永瀬九段
    
    解説陣は、すでに、夜中までの覚悟悟を決めているが

<夕食>

  藤井聡太名人
     まさに軽食



        永瀬拓矢九段
           やる気満々の食事




<午後>
17時、夕食休憩に入る。永瀬九段はすぐ席を立ったが、藤井名人は、、しばらく盤お前にいた


  永瀬拓矢九段戻ってきて盤医向き合う
  夕食休憩まであと1分

    藤井聡太名人
    夕食休憩まであと2分、永瀬九段は席を外している

16:55 夕食休憩(軽食)まであと5分
   永瀬九段の手番、前の藤井名人の手が意外な手
   銀を引くのに、王側はなく逆の位置に引いた
   解説者も首をかしげる。後手に千日手を打開するチャンス
   永瀬九段が悩むしぐさを繰り返す
   まるで、相手を誘っているような手

16:10 再び、千日手の影がちらちら見え始めてきた
   増田八段「永瀬九段が元気になって来た」と
   「数手前なら、藤井名人、打開できたのだが・・・」
   今度は、藤井名人が悩む番のようだ


15:16 中盤戦、局面が膠着、まったくの互角

14:22 藤井名人が40分の考慮で角を打って席を立った。
    その瞬間に頭をかいた永瀬九段。
    藤井名人から、2四角の角切りの強襲がある
    永瀬九段、歩切れで、飛車の素通しを受けにくい

 <昼食>

     藤井名人



                永瀬拓矢九段





12:00 昼食休憩に入る。戦型は前局と同じ、角換わり、早い指し手で32手まで進んだ
   解説の増田八段「藤井名人は、千日手打開方法を前局中に気づいたのではないか?」

11:30 対局開始

コメント

このブログの人気の投稿

第83期名人戦七番勝負 第二局 2025/04/29・30 藤井名人の勝

第10期叡王戦五番勝負 第5局 2025/06/14 伊藤叡王の勝

第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局棋譜  2025/6/18 藤井棋聖の勝