第83期名人戦七番勝負第四局 2025/05/17・18 千日手
◇第83期名人戦七番勝負 第四局
(☗先手) 藤井聡太名人 (☖後手)永瀬拓矢九段
2025年5月17・18日(土・日)
於 「宇佐神宮」 大分県宇佐市
持ち時間 各9時間 立会 谷川浩司十七世名人 副立会(毎日)深浦康市九段 (朝日)都成竜馬七段
◇主催者公式
<朝日新聞>
★対局LIVE 囲碁将棋TV 1日目 9:00~
★対局LIVE 囲碁将棋TV 2日目 9:00~
⇒
★前夜祭LIIVE 囲碁将棋TV 前日16日(金)18時~
<毎日新聞>
★第83期名人戦特集トップ
★タイムライン 毎日新聞
◇ABEMA TV 8:30から中継
<1日目> 5月17日(土) 8:30 ~ 19:30
解説者 佐々木大地七段、門倉啓太六段
聞き手 本田小百合女流三段、貞升南女流二段
<2日目> 5月18日(日)8:30 ~ 終局まで
解説者 森内俊之九段、横山泰明七段
聞き手 野原未蘭女流二段、脇田菜々子女流初段
◇対局
<1日目>
本日は対局を行わ、明日(18日)9時から指し直す
藤井聡太名人、千日手成立時には、残念そうな表情を見せた
この後、千日手になる手を指す
その後、同一局面2回で、藤井名人の手が止まり、考慮に入る。打開してもいいのかどうかを考えている。
16:18 脇息に寄りかかり、盤を見つめる永瀬九段。この後、ジュースを飲みながら体を左右に揺らし、盤を見つめていた。その後も、盤に向かいながら、前後に体を動かす動作をするなど、動きが目立つようになった。
しばらく考えそうな雰囲気
1分後、入れ違いで、永瀬九段が対局室に戻って来て、すぐ棋譜を確認、しばらく、棋譜と盤を交互に観ていた。
門倉六段「永瀬九段、仕掛けるという姿勢」
12:40 永瀬九段の手番、局面は中盤で、AI評価は 50:50
12:50 解説の門倉六段「永瀬九段、前の手は想定しているでしょうが、時間を使うのは、仕掛けを考えてるのかもしれませんね」
13:30 現地から立会の谷川浩司十七世目人が登場
戦況の優劣は別にして、永瀬九段、藤井名人の終には定評があり、それに向け時間で対抗しようという意味では、うまく立ち回っている
コメント
コメントを投稿