将棋界の一番長い日 2025
◇ 将棋名人戦A級順位戦 最終局 一斉対局
日 時 2025年2月27日(木) 9時対局開始
持ち時間 各6時間
対局場所 於 静岡県静岡市 「浮月楼」
◇対局
先手 後手
佐々木勇気 八段 (4-4) 佐藤 天彦 九段 (6-2)
増田 康宏 八段 (5-3) 永瀬 拓矢 九段 (5-3)
千田 翔太 八段 (4-4) 豊島 将之 九段 (3-5)
渡辺 明 九段 (4-4) 菅井 竜也 八段 (3-5) 渡辺九段の勝
中村 大地 八段 (4-4) 稲葉 陽 八段 (2-6)
◇挑戦権争い
6勝2敗 佐藤天彦九段
5勝3敗 永瀬拓矢九段 増田康宏八段
6勝2敗の佐藤九段が勝ったら、そのまま名人挑戦者になる
もし佐藤九段が敗れた時は、5勝3敗の永瀬九段と増田八段の勝者とプレイオフとなる
◇残留争い
すでに、稲葉八段の降級は決定していて、降級の可能性があるのは、現在3勝5敗の豊島九段と菅井八段。
豊島九段は、順位の関係で勝てば残留。負けても菅井八段が負ければ残留
菅井八段が残留できるのは、勝った上に、豊島九段が負けた時
◇Abema TVで中継
★佐々木勇気八段 対 佐藤天彦九段 戦 9時~翌日4時 (通将棋チャンネル)
解 説 高見泰地七段、佐々木大地七段、黒沢玲央六段
聞き手 竹部さゆり女流四段、武富礼衣女流初段
※プレミアムでは 増田康宏八段 対 永瀬拓矢九段 戦 を配信
◇主催者の”X”
★朝日新聞将棋班
★毎日新聞・将棋
◇報道
<2月26日>
★朝日新聞(18:18)
★毎日新聞(20:09)
★スポニチ(20:07)
★日刊スポーツ(20:45)
◇対局
21:10 佐藤九段、相手に決め手を与えない。まだまだ時間がかかりそう、下手すると
12時を回るかもしれないので、あとは、明日書き込みます。現在89手
AI評価値 佐々木八段 68:32 佐藤九段 佐々木八段優勢
残り時間 佐々木八段 1時間16分 佐藤九段 41分
20:20 夜戦に入り、互いに時間を使いながら、相手の読み筋を外すかのような
手が続く。一時、差が広がりかけたものの、再び、元に戻る
AI評価値 佐々木八段 67:33 佐藤九段 佐々木八段優勢
佐藤九段はすぐ席を立ち、棋譜をのぞき込む。
(タブレットで逆の盤面を観ているのかも?)
佐々木八段は、しばらく盤を見つめていた
AI評価値 佐々木八段 67:33 佐藤九段 佐々木八段優勢
17:05 佐藤九段、辛抱の将棋
AI評価値 佐々木八段 66:34 佐藤九段
15:30 佐藤天彦九段の手番、長考中
AI評価値 佐々木八段 62:38 佐藤九段
AI評価は先手指しやすい評価も、相手の佐藤九段は振り飛車で、AIは振り飛車に評価が辛いため、人間的には互角
コメント
コメントを投稿