第50期 棋王戦 五番将棋 第2局 関連サイトリンク 2024/2/22 藤井棋王の勝
第50期 棋王戦 第2局
(先)増田康宏八段 (後手)藤井聡太棋王
2025年2月22日(土) 9時対局開始
於 「北國新聞社会館」 石川県金沢市
持ち時間 各4時間
立会 青野照市九段 解説 村山慈明八段 解説 谷川浩司十七世名人
主催 共同通信社(第2局は北國新聞社)
◇公式棋譜・ブログ
★棋王戦中継公式サイトTOP
★棋王戦中継公式ブログ
★棋王戦公式棋譜速報(自動更新・動く棋譜) 解説付き
◇ABEMA TV
★棋王戦生中継 8:30~23:00 通常ch枠ではなく特別配信ch枠
解説者 郷田真隆九段、金井恒太六段
聞き手 伊藤沙恵女流四段、宮宗紫野女流二段
◇対局 指し手は、公式棋譜速報をご覧ください
<午後>
◇19:37 増田八段が投了、140手まで、藤井聡太棋王の勝
◇19:18 増田八段、上手い攻めができず、藤井棋王に的確に受けられて差が広がる
AI評価 増田八段 27 : 73 藤井棋王
◇19時を過ぎて、両者残り2分。必死に攻め味を探す増田八段、再び苦しくなった
AI評価 増田八段 32 : 68 藤井棋王
◇もうすぐ19時 増田八段が、ひそかに狙っていた、藤井玉の頓死筋の王手がかけられ、藤井棋王、自陣を守らなけらばならず馬を引くことになり、寄りが少し戻った。
AI評価 増田八段 32→39 : 61←68 藤井棋王
◇6:48 増田八段 33 : 67 藤井棋王
◇17時半を過ぎたあたりから、数手ごとに、AI評価が1pt、2ptと藤井棋王に傾いていった。6時を過ぎて、藤井棋王が優勢になる
6:24 現在のAI評価 増田八段 38 : 62 藤井棋王
話をしている間に、手が進む
☗7四歩 ☖同飛 ☗4五歩
谷川十七世名人「これは、本格的な戦いになりそう」
後手持ちとの感想で「これなら、飛車が良い位置に進めた」
13:57 増田八段が23分の考慮で、41手目☗7五歩と突く。
解説の郷田九段「この手は決断の一手、ハイリスク
ハイリターンの手」と解説
☚☖8四飛(左図、2分、42手目)
☗5五歩 ☖4三銀(20)
8手程。AI評価は、小刻みに動くものの、互角で進む
持ち時間も、藤井棋王にしては珍しく相手と差がない
両者とも同じものを注文
1分後、増田康宏八段が、時間をいれ昼食休憩を要請
昼食休憩に入る。映像は、郷田九段(右)と金井六段(左)
局面が昼食休憩図
コメント
コメントを投稿