投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

将棋名人戦A級順位戦 最終局 結果

◇将棋名人戦A級順位戦 最終局 結果    先手            後手   ○佐々木勇気 八段 (5-4)  ●佐藤 天彦 九段 (6-3)   ●増田 康宏 八段 (5-4)  ○永瀬 拓矢 九段 (6-3)   ●千田 翔太 八段 (4-5)  ○豊島 将之 九段 (4-5)   ○渡辺  明 九段 (5-4)  ●菅井 竜也 八段 (3-6)   ●中村 大地 八段 (4-5)  ○稲葉  陽 八段 (3-6) ◇来期順位  プレーオフ   佐藤 天彦 九段 (6-3)-永瀬 拓矢 九段 (6-3)    3位 渡辺  明 九段 (5-4)    4位 佐々木勇気 八段 (5-4)    5位 増田 康宏 八段 (5-4)    6位 豊島 将之 九段 (4-5)    7位 中村 大地 八段 (4-5)    8位 千田 翔太 八段 (4-5)    9位 菅井 竜也 八段 (3-6) B1組に降級    10位 稲葉  陽 八段 (3-6) B1組に降級

将棋界の一番長い日 2025

イメージ
◇ 将棋名人戦A級順位戦 最終局 一斉対局   日  時  2025年2月27日(木) 9時対局開始   持ち時間  各6時間   対局場所  於 静岡県静岡市 「浮月楼」 ◇対局    先手            後手   佐々木勇気 八段 (4-4)   佐藤 天彦 九段 (6-2)   増田 康宏 八段 (5-3)   永瀬 拓矢 九段 (5-3)   千田 翔太 八段 (4-4)   豊島 将之 九段 (3-5)   渡辺  明 九段 (4-4)   菅井 竜也 八段 (3-5)  渡辺九段の勝   中村 大地 八段 (4-4)   稲葉  陽 八段 (2-6) ◇挑戦権争い   6勝2敗 佐藤天彦九段   5勝3敗 永瀬拓矢九段  増田康宏八段  6勝2敗の佐藤九段が勝ったら、そのまま名人挑戦者になる  もし佐藤九段が敗れた時は、5勝3敗の永瀬九段と増田八段の勝者とプレイオフとなる ◇残留争い  すでに、稲葉八段の降級は決定していて、降級の可能性があるのは、現在3勝5敗の豊島九段と菅井八段。  豊島九段は、順位の関係で勝てば残留。負けても菅井八段が負ければ残留  菅井八段が残留できるのは、勝った上に、豊島九段が負けた時 ◇Abema TVで中継  ★佐々木勇気八段 対 佐藤天彦九段 戦 9時~翌日4時 (通将棋チャンネル)    ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA      解 説 高見泰地七段、佐々木大地七段、黒沢玲央六段      聞き手 竹部さゆり女流四段、武富礼衣女流初段  ※プレミアムでは 増田康宏八段 対 永瀬拓矢九段 戦 を配信 ◇主催者の”X”  ★朝日新聞将棋班   ⇒  朝日新聞将棋取材班(@asahi_shogi)さん / X  ★毎日新聞・将棋   ⇒  毎日新聞・将棋(@mainichi_shogi)さん / X ◇報道 <2月26日>  ★朝日新聞(18:18)   ⇒  藤井聡太名人への挑戦可能性は3人 27日にA級順位戦最終一斉対局  ★毎日新聞(20:09)   ⇒  名人への挑戦権は誰の手に 27日にA級順位戦最終局 棋士ら前夜祭  ★スポニチ(20:07)   ⇒  藤井名人が注目対局明かす第83期順位戦A級最終一斉対局へ全10棋士が現地入りし対局場検分 前夜祭  ★日刊スポー...

第50期 棋王戦 五番将棋 第2局  関連サイトリンク 2024/2/22 藤井棋王の勝

イメージ
第50期 棋王戦 第2局   (先)増田康宏八段 (後手)藤井聡太棋王     2025年2月22日(土) 9時対局開始     於 「北國新聞社会館」 石川県金沢市      持ち時間 各4時間     立会 青野照市九段  解説 村山慈明八段 解説 谷川浩司十七世名人     主催 共同通信社(第2局は北國新聞社)  ◇公式棋譜・ブログ  ★棋王戦中継公式サイトTOP   ⇒  棋王戦中継サイト/TOPページ-    ★棋王戦中継公式ブログ     ⇒  棋王戦コナミグループ杯中継plus    ★棋王戦公式棋譜速報(自動更新・動く棋譜) 解説付き     ⇒  2025年2月22日 五番勝負 第2局 藤井聡太棋王 対 増田康宏八段   ◇ABEMA TV  ★棋王戦生中 継 8:30~23:00 通常ch枠ではなく特別配信ch枠   ⇒  将棋 LIVE チャンネル | 無料で放送中の番組や配信中の話題作が見放題 | ABEMA    解説者 郷田真隆九段、金井恒太六段    聞き手 伊藤沙恵女流四段、宮宗紫野女流二段 ◇対局  指し手は、公式棋譜速報をご覧ください <午後> ◇19:37 増田八段が投了、140手まで、藤井聡太棋王の勝 ◇19:18 増田八段、上手い攻めができず、藤井棋王に的確に受けられて差が広がる     AI評価 増田八段 27 : 73 藤井棋王 ◇19時を過ぎて、両者残り2分。必死に攻め味を探す増田八段、再び苦しくなった     AI評価 増田八段 32 : 68 藤井棋王 ◇もうすぐ19時 増田八段が、ひそかに狙っていた、藤井玉の頓死筋の王手がかけられ、藤井棋王、自陣を守らなけらばならず馬を引くことになり、寄りが少し戻った。     AI評価 増田八段 32→39 : 61←68 藤井棋王 ◇6:48  増田八段 33 : 67 藤井棋王 ◇17時半を過ぎたあたりから、数手ごとに、AI評価が1pt、2ptと藤井棋王に傾いていった。6時を過ぎて、藤井棋王が優勢になる  6:24 現在のAI評価 増田八段 38 : 62 藤井棋王  現地から立会の谷川浩司十七世名人登場  話をしている間に、手が進む   ☗7四歩  ☖同飛  ☗4五歩  谷川十七世名人「これは、本格的な戦いになりそう」  後手持ちとの感想で「これなら、飛車が良い...

第74期王将戦 第4局 公式サイト・配信リンク・記事など 2025/2/15・16 永瀬九段の勝

イメージ
 第74期王将戦七番勝負 第4局 (先手)藤井聡太王将 (後手)永瀬拓矢九段    於  「摂津峡花の里温泉 山水館」 (大阪府高槻市)    日時 2025年2月15日(土)・16日(日)       15日 9時対局開始    立会 谷川浩司九段  副立会 山崎隆之八段    主催 毎日新聞・スポニチ  特別協賛 ALSOK ◇公式 棋譜・ブログ・サイト (スポニチ・毎日新聞主催)  ★公式ブログ   ⇒  ALSOK杯王将戦中継ブログ  ★公式 毎日新聞特集トップ   ⇒  第74期王将戦 | 毎日新聞   特集の中から     ★公式棋譜速報(毎日新聞)盤表示型で自動更新     ⇒  第74期王将戦七番勝負第4局 - 毎日新聞    ★タイムライン(毎日新聞)     ⇒  第4局タイムライン|第74期王将戦    ★Live配信(時々)・AI評価配信(スライド)・配信アーカイブ(毎日新聞)     ⇒  Live・AI評価値|第74期王将戦 | 毎日新聞 ★スポニチ 棋譜速報記事  ⇒  【棋譜速報】ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第4局 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段 ◇対局室・盤面の映像配信  ★囲碁将棋プラス 午前中無料生配信(午前中無料) youtube    ⇒  【午前無料LIVE】ALSOK杯 第74期王将戦 七番勝負 第4局 1日目    ⇒  【午前無料LIVE】ALSOK杯 第74期王将戦 七番勝負 第4局 2日目  ★AbemaTV 将棋チャンネル 午前中無料配信    ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA      1日目・2日目  8:40~13:30  13:30以降はPPV ★元奨励会員のアユムの評価値 ライブ配信  2日目   ⇒  アユムの評価値放送 王将戦七番勝負第四局二日目  1日目   ⇒  アユムの評価値放送 王将戦第4局 藤井聡太王将ー永瀬拓矢九段 ◇報道 <2月18日>  ★スポニチ (18日 5:05)   ⇒  【王将戦】永瀬拓矢九段 カメに変身した理由 3月の第5局へ「精いっぱい向上して臨めたら」 <2月17日> ★スポニチ (17日 5:00)   ⇒  【王将戦】永瀬九段、逆襲1勝 藤井王将の連勝「9」で止めた “勇気”の88手目…藤井に不気味な重圧 <2月1...

第74期王将戦 第3局 公式サイト・配信リンク・記事など 2025/2/5・6 藤井王将の勝

第74期王将戦七番勝負 第3局 (先手)永瀬拓矢九段 (後手)藤井聡太王将    於  「オーべルジュときと」 (東京都立川市)    日時 2025年2月5日(水)・6日(木)       5日 9時対局開始    立会 青野照市九段  副立会 中村大地八段    主催 毎日新聞・スポニチ  特別協賛 ALSOK ◇公式 棋譜・ブログ・サイト (スポニチ・毎日新聞主催)  ★公式ブログ   ⇒  ALSOK杯王将戦中継ブログ  ★公式 毎日新聞特集トップ   ⇒  第74期王将戦 | 毎日新聞   特集の中から     ★公式棋譜速報(毎日新聞)盤表示型で自動更新     ⇒  第74期王将戦七番勝負第3局 - 毎日新聞    ★タイムライン(毎日新聞)     ⇒  第3局タイムライン|第74期王将戦 | 毎日新聞    ★ライブ配信(時々)+配信アーカイブ(毎日新聞)     ⇒  Live・AI評価値|第74期王将戦 | 毎日新聞 ★スポニチ 棋譜速報記事  ⇒  【棋譜速報】ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第3局 永瀬拓矢九段VS藤井聡太王将 ◇対局室・盤面の映像配信  ★囲碁将棋プラス 午前中無料生配信(午前中無料) youtube    ⇒  【午前無料LIVE】ALSOK杯 第74期王将戦 七番勝負 第3局 1日目    ⇒  【午前無料LIVE】ALSOK杯 第74期王将戦 七番勝負 第3局 2日目  ★AbemaTV 将棋チャンネル 午前中無料配信    ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA      二日目 8:40~13:30  13:30以降はPPV ★元奨励会員のアユムの評価値 ライブ配信  2日目   ⇒  アユムの評価値放送 王将戦第三局二日目 藤井聡太王将ー永瀬拓矢九段  1日目   ⇒  アユムの評価値放送 王将戦第三局 藤井聡太王将(七冠)ー永瀬拓矢九段 ◇報道・記事 <2日目>  ★スポニチ (19:04)   ⇒  藤井聡太王将が4連覇王手!大熱戦の末、永瀬拓矢九段に3連勝 「終盤まで危ない形続いた」  18:36 126手まで進んでいる、永瀬九段の手番、藤井王将の勝勢、ハッキリしてきた  17:11 3手進む、114手まで進み、永瀬九段の手番に      京成が逆転   永瀬九段 39:3...

第50期 棋王戦 五番将棋 第1局  関連サイトリンク 2024/2/2 藤井棋王の勝

イメージ
 第50期 棋王戦 第1局   (先)藤井聡太棋王 (後手)増田康宏八段     2025年2月2日(日) 9時対局開始     於 「文化プラザかるぽーと」 高知県高知市      持ち時間 各4時間     立会 森雞二九段  解説 佐藤天彦九段 解説 黒田尭之五段     主催 共同通信社(第1局は高知新聞社)  ◇公式棋譜・ブログ  ★棋王戦中継公式サイトTOP   ⇒  棋王戦中継サイト/TOPページ-    ★棋王戦中継公式ブログ     ⇒  棋王戦コナミグループ杯中継plus    ★棋王戦公式棋譜速報(自動更新・動く棋譜) 解説付き     ⇒  2025年2月2日 五番勝負 第1局 藤井聡太棋王 対 増田康宏八段   ◇ABEMA TV  ★棋王戦生中 継 8:30~23:00   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA    解説者 阿久津主税八段、宮嶋健太四段    聞き手 竹部さゆり女流四段、脇田菜々子女流初段  棋王戦は、他棋戦と違い、棋譜利用に関しては、営利目的以外の規定がなく、ある意味、将棋の普及に大きく貢献している棋戦である。そのため、昨年、棋譜等をどこまで載せているのか、チェックしてみたら、探しても探しても、第1局だけしかなかった。そういえば、膝蓋骨損傷で大変な時期で、将棋どころではなかったのを思い出した。  公式棋譜サイトがあるので、今日は棋譜速報は致しませんが、時々画像は載せたいと思います ◇報道  ★(日刊スポーツ) 藤井棋王 午前中は飛車角桂による攻め 1時間35分差のビハインド 増田八段との棋王戦第1局  (12:39)  ★(日刊スポーツ) 【棋王戦】藤井聡太棋王3連覇か 増田康宏八段初タイトルか 21年ぶりの高知対局始まる  (9:53)  ★(行動通信) 藤井聡太3連覇か増田康宏奪取か 将棋の棋王戦が開幕 ◇対局状況 19:19 増田康宏八段が投了、127手で藤井聡太棋王の勝 19:15 じりじりと藤井棋王が優勢から勝勢に持ち込む 19:00 互いに時間が合い中、藤井棋王が再び差を広げる 71:29 18:52 藤井棋王、大のこびんを受けず6三歩成、少し差が戻った     藤井棋王 72:28 ⇒ 67:33 増田八段 残り時間互いに3分 18:4...