第73期王将戦 第1局 公式サイト・配信リンク+報道 2024/1/7・8
第73期王将戦七番勝負 第1局
(先手)菅井竜也八段 (後手)藤井聡太王将
於 ホテル花月 (栃木県太田市)
日時 2024年1月7日(日)・8日(月)
7日 9時対局開始
立会 塚田泰明八段 副立会 松本佳介七段
主催 毎日新聞・スポニチ 特別協賛 ALSOK
◇公式 棋譜・ブログ・サイト (スポニチ・毎日新聞主催)
★公式ブログ
★公式 毎日新聞特集トップ
特集の中から
★公式棋譜速報(毎日新聞)盤表示型で自動更新
★タイムライン(毎日新聞)
★ライブ配信(時々)+配信アーカイブ(毎日新聞)
★スポニチ 棋譜速報記事
◇対局室・盤面の映像配信(無料、解説なし)
★囲碁将棋プラス 無料生配信 youtube
★AbemaTV 将棋チャンネル
一日目(解説なし)8:35~19:30
二日目(解説なし)8:35~23:00
<終局>
★毎日新聞 (8日 19:28)
★スポニチ (8日 18:31)
★スポニチ (8日 18:32)
★スポニチ (8日 19:00)
★日刊スポーツ(8日 18:33)
★ABEMA TIMES(8日 19:39)
<2日目>
18時20分 藤井八冠、残り時間10分を切ってから、ほとんどの手を残り1分以内で指し、じりじりと差を広げ優勢に、残り時間6分になってからも1分以内であっという間に勝勢を築いてしまった。残り時間4分。
★毎日新聞 (8日 9:02) 封じ手
★スポニチ (8日 9:01) 封じ手
◆1日目終了図 素人の分析
7日夜 封じ手局面を検討してみた
菅井八段からの攻めはない。振り飛車は積極的に攻めるものではないので、どうしても受けになる。では、一手待ったとして、藤井八冠からの攻めを考えてみた。当然、角がなければ8筋は突破できるので、角交換の☗4五歩が考えられる。が、その前にやはり、8筋の歩を突き捨てておかないとと効率的な攻めができない。これにより、先手画の動きを封じることにもなる。そのうえで、角交換を狙う☗4五歩が有効。それに対し、受けるには交換に応じると8筋が突破されるので、再び7七角と打つことになる。これでは、後手が角を手持ちにして有利。ならば角交換はできない。そこまで考えて、封じ手で一手先に☖6六銀で備えておくか?と思ったが、それではなんとなく構えが薄く駒の効率が良くない。一手待つ意味の手を探して、角交換に6六銀で受けるか?となると、その待つ手は??
その後、あれこれ局面をいじってみたが、結局この局面、先手から動ける状況でなく、若干後手に押されている。かろうじてバランスを保っている感じ。AIの判断、互角も、ptは若干後手がいい、と同じである。
<1日目振り返り等>
★(スポニチ) (8日 5:27) 封じ手予想
★(スポニチ) (8日 5:30)
★(スポニチ) (8日 5:29)
★(スポニチ) (8日 5:28)1日目のポイント
★(毎日新聞) (7日 22:25)
★(毎日新聞) (7日 20:08)
コメント
コメントを投稿