投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

第71期 王座戦 第1局 公式サイト・配信リンク 2023/8/31 永瀬王座の勝

イメージ
第71期 王座戦 第1局  (先手)藤井聡太竜王・名人 (後手)永瀬拓矢王座     2023年8月31日(木) 9時対局開始     持ち時間 各5時間 (チェスクロック)     於 「元湯陣屋」 神奈川県秦野市     立会 佐藤康光九段  新聞解説 森内俊之九段 ◇公式 王座戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  王座戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き     ⇒  2023年8月31日 五番勝負 第1局 永瀬拓矢王座 対 藤井聡太竜王・名人    ★公式ブログ     ⇒  王座戦中継Blog (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA      解説者 渡辺明九段、戸辺誠七段、渡辺和史六段      聞き手 本田小百合女流三段、飯野愛女流初段 ◇スケジュール   9時 対局開始   12時10分~13時 昼食休憩   15時 おやつ・NIKKEI LIVEトークショー開始   16時半 NIKKEI LIVE 大盤解説会開始   17時~17時半 夕食休憩 ◇夜 ・21時11分 藤井聡太竜王・名人が投了、永瀬拓矢王座の勝 ・藤井玉は必至がかかっており、相手玉にどこまで迫るかなのだが、ほぼ勝負は決まった ・21時を回り、局面がはっきりしてきた。藤井竜王・名人の元気がなくなって来た ・藤井竜王・名人、必死に綾を作っていき、永瀬王座を楽にさせない ・永瀬王座の玉が安定してきた。さらに、王手で、入玉の道が完成し、負けにくくなった  数値的には、優勢だが、人間委は分かりやすい曲面五なった ・なんとなく、永瀬王座のペースになって来たが、読みに関しては・・・ ・両者1分将棋、共に王に迫る情勢、受け取攻めが複雑に絡み合って難解な局面  それでも、永瀬王座、必死に手をつなぎ、優勢を確保している 20:44 永瀬王座らしい手も、互角の範囲まで戻ってしまった。 20:43 永瀬王座、続けて緩手、有利まで押し戻される 20:40 永瀬王座も緩手。とはいえ、まだ、勝勢 20:39 藤井竜王・名人が間違え、永瀬王座が勝勢に。 20:37 秒読みの中、永瀬王座が間違え、少し押し戻されたが、まだ優勢 20:30 永瀬王座が、1分将棋の中、...

第64期王位戦第5局公式サイト・配信リンク 2023/8/22・23 藤井王位の勝

イメージ
第64期 王位戦 第4局  (先手)藤井聡太王位(3勝) (後手)佐々木大地七段(1勝)     2023年8月22・23日(火・水)     於 「渭水苑」 徳島県徳島市     立会 中村修九段  副立会 武市三郎七段 ◇公式 王位戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  王位戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き     ⇒  8月22日~8月23日 七番勝負 第5局 藤井聡太王位 対 佐々木大地七段    ★公式ブログ     ⇒  お~いお茶杯王位戦中継Blog (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA <1日目>  解説者 梶浦宏孝七段、門倉啓太五段        聞き手 中村真梨花女流四段、脇田菜々子女流初段 <2日目>  解説者 中村大地八段、勝又清和七段        聞き手 貞升南女流二段、中村桃子女流二段 <2日目> <午後> ◇18:39 佐々木大地七段が頭を下げ投了した。      藤井聡太王位、4勝1敗で王位防衛 ◇18:12 佐々木大地七段、必死にひねり出した手で、詰め路をかける。藤井聡太王位、佐々木玉を詰めるか詰め路を外すか最後の勝負所 ◇18:00 6時ジャストに、佐々木七段が☖3六銀を指す。96分の長考。この手以外は考えられなかったが、佐々木七段、この局面での状況を完全に理解し、負けを覚悟したのだろう。残り時間、佐々木七段、12分、藤井王位、27分 ◇17:00 勝又七段「早逃げするんですね」と解説の冒頭、検討結果を話す。その後の複雑な手順の解説に、「どこまで読んでいるんですかね。すごい読みですね・・・」と藤井王位の読みの凄さに驚いていた ◇16:30 佐々木七段の勝負手以降、7手進む。途中、藤井王位の受け方が、検討棋士たちと異なり、考えることが違うと解説者たちから声が漏れる。AAbemaの評価値差は少し縮まるも、藤井王位の優位は変わらない。ただ、Abema解説陣、佐々木七段の攻めを交わす手順が見つからず。評価値と相反して、藤井王位が攻めを交わせるのか?という評価。そして、どういう手を用意しているのかに注目が集まっている。勝又七段、解説ができない難しい手ばかりを指されると、お手上げ状態。...

第64期王位戦4局公式サイト・配信リンク 2023/8/15・16 佐々木七段の勝

イメージ
  第64期 王位戦 第4局  (先手)佐々木大地七段 (後手)藤井聡太王位(3勝)     2023年8月15・16日(火・水)     於 「和多屋別荘」 佐賀県嬉野市     立会 中田功八段  副立会 豊川孝弘七段 ◇公式 王位戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  王位戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き     ⇒  2023年8月15日~8月16日 第4局 藤井聡太王位 対 佐々木大地七段    ★公式ブログ     ⇒  お~いお茶杯王位戦中継Blog (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA <1日目>  解説者 千葉幸生七段、田中悠一五段        聞き手 竹部さゆり女流四段、山根ことみ女流二段 <2日目>  解説者 中川大輔八段、徳田拳士四段        聞き手 室谷由紀女流三段、和田あき女流二段 <2日目> ◇感想戦中  カメラマンたちの後ろから、感想戦を見守る  佐々木大地七段の師匠深浦康市九段  畳4畳ほど隔てて見ている <午後> ◇2分考えて、藤井聡太王位が投了。佐々木大地七段、大きな1勝を挙げた 18時26分 ◇18時24分  気が付いた。角ステの王手、これで決まった。藤井王位、ここで投げるだろう。 ◇18時16分  藤井聡太王位の必死の攻めも、ほぼ形勢が決まり、頓死を品限り佐々木七段の勝が見えてきた。藤井王位、最後の攻め、玉に迫る一手で、相手に首を差し出した。藤井玉に簡単な詰みがあるが、最初の一手に気が付くかどうか。佐々木七段それが見えるか? 最初の手が分かれば、小生でもわかる。だが、最初の一手が難しい。その一手が分かれば往路なら一目。間違えると逆転もありうる。 ◇18時9分  それもつかの間、1分の考慮で攻めに出た藤井王位、一瞬で、佐々木七段の勝勢に変わる。目まぐるしく変わる評価、飛車を生かして、藤井玉に迫る佐々木七段の確実な攻め、勝勢を確保。藤井玉は羽化が効きにくい形に。大詰め ◇18時7分  再び逆転し、少し指しやすかった佐々木七段が、藤井陣に飛車を打ち込む。攻めの常とう手段も、AI評価は逆転。   ◇18時少し前   駒の取り合いが始まる。数分後、攻めに出た佐々木...