第48期 棋王戦 五番将棋 第4局  2023/3/19 藤井竜王の勝

第48期 棋王戦 第4局
 (先)渡辺明棋王(名人)(1勝) (後手)藤井聡太竜王(五冠)(2勝)
    2023年3月19日(日)
    於 「日光きぬ川スパホテル三日月」 栃木県日光市 
    立会 屋敷伸之九段
    解説 広瀬章人八段他  聞き手 竹部さゆり女流四段他
    主催 共同通信社 (第4局は下野日報)

◇公式棋譜・ブログ
 ★棋王戦中継公式サイトTOP
   ★棋王戦中継公式ブログ
   ★棋王戦公式棋譜速報(動く棋譜)解説付き
 
◇ABEMA TV
 ★棋王戦生中継
   解説者 飯島栄治八段、村中秀史七段
   聞き手 千葉涼子女流四段、中村真梨花女流三段

◇対局前

 藤井聡太五冠入室 8:47

               渡辺明棋王入室  8:50

対局前








◇報道
 ★ABEMA TIMES (19日19:47)
 ★日刊スポーツ (19日19:24)
 ★サンスポ (19日19:24)
 ★スポニチ (19日19:27)

 ★ABEMA TIMES (19日21:40)
 ★サンスポスポニチ (19日19:26)
 ★日刊スポーツ (19日21:01)


◇対局

☛19:24 渡辺棋王が投了、132手で藤井竜王の勝、藤井聡太竜王、6冠になる
☛19:23 藤井竜王に傾いていて、ついに 1:99 
☛ 渡辺棋王1分将棋で頑張るも、じりじりと悪くなる

☛19:06 渡辺棋王、時間に追われて打った115手目、悪手、詰みが生じた。
    一気に評価が藤井竜王に傾いた。しかし、次の手で、50:50 に戻り、窮地脱出
☛18:59 また 渡辺棋王 本当に一手ごと・・・19時を過ぎ、完全に互角
☛18:57 今度は、藤井竜王 47:53 一手ごとに、評価が揺れ動く
     渡辺棋王、腕まくり、チャンスが来たと思っているのではと飯島八段
☛18:55 若干、渡辺棋王に傾く 53:47
☛18:53 再び 50:50 に戻る
☛18:39 渡辺棋王、1分将棋になる。渡辺棋王攻めあぐんで、少し評価が藤井竜王に傾く
     攻める渡辺棋王、受ける藤井竜王 42:58
☛18:32 手数が100手を超えた。攻め合いに入っているが、互いに決め手がない。
     渡辺棋王、残り2分
☛18:30 評価が行ったり来たりしながらも、読み進むと 50:50 に収束
☛18:22 渡辺棋王、持ち時間10分を切って来た。順調に攻めていたが、攻めが止まった
☛18:10 切れかかっていた先手の攻めが、少しづつ繋いで、リズムが出てきている。
     評価はずっと 50:50 が続いている
☛17:48 評価値は、50:50を挟んで行ったり来たり。渡辺棋王、姿勢が前かがみ
☛17:41 藤井竜王、とことん受けきるつもりか、渡辺棋王の攻めに丁寧に応じている

☛17:23 じりじりと藤井竜王に評価が傾き後て優勢になっていた局面、77手目藤井竜王がしっかりと受ける手、これが緩手のようで、寄りが戻って、互角の範囲に。AIは攻めの☖4七銀打を推奨していた
 AI評価 先手 35:64 後手 ⇒ 46:54

<午後のおやつ>
 現地から、立ち合いの屋敷九段と解説の広瀬八段が登場

               広瀬九段の飲みレポ

 渡辺棋王のおやつ

            藤井竜王のおやつ(飲み物のみ)








☛渡辺棋王54分の長考後指した手(65手目)の後、2手後(67手目)、渡辺棋王、角切り
 AI評価が 渡辺 42:58 藤井

☛昼食休憩明け
 昼食に入る2手前までAI評価は50:50、動いても1ポイント動くくらいだった。
 昼食前のAI評価が 渡辺 47:53 藤井(互角)と少し動いたが、昼食明け、54分+昼食時間の114分の長考の末、藤井竜王が指した手で、AI評価が 渡辺 54:46 藤井(互角)と逆転、互角の範囲で行ったり来たりしている。渡辺棋王が長考

<昼のニュース>


 <昼食>
  現地から昼食試食
    戸辺誠七段
    竹部さゆり女流四段

               渡辺明棋王の昼食

 藤井聡太竜王の昼食

<午前のおやつ>
    現地から、加藤女流と伊藤匠五段が登場、食レポ

 藤井聡太竜王の午前のおやつ

              渡辺明棋王の午前のおやつ

コメント

このブログの人気の投稿

第83期名人戦七番勝負 第二局 2025/04/29・30 藤井名人の勝

第10期叡王戦五番勝負 第5局 2025/06/14 伊藤叡王の勝

第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局棋譜  2025/6/18 藤井棋聖の勝