投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

第48期 棋王戦 五番将棋 第4局  2023/3/19 藤井竜王の勝

イメージ
第48期 棋王戦 第4局  (先)渡辺明棋王(名人)(1勝) (後手)藤井聡太竜王(五冠)(2勝)     2023年3月19日(日)     於 「日光きぬ川スパホテル三日月」 栃木県日光市      立会 屋敷伸之九段     解説 広瀬章人八段他  聞き手 竹部さゆり女流四段他     主催 共同通信社 (第4局は下野日報) ◇公式棋譜・ブログ  ★棋王戦中継公式サイトTOP   ⇒  棋王戦中継サイト/TOPページ-    ★棋王戦中継公式ブログ     ⇒  棋王戦コナミグループ杯中継plus    ★棋王戦公式棋譜速報(動く棋譜)解説付き     ⇒  2023年3月19日 五番勝負 第4局 渡辺明棋王 対 藤井聡太竜王   ◇ABEMA TV  ★棋王戦生中継   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA    解説者 飯島栄治八段、村中秀史七段    聞き手 千葉涼子女流四段、中村真梨花女流三段 ◇対局前  藤井聡太五冠入室 8:47                渡辺明棋王入室  8:50 対局前 ◇報道  ★ABEMA TIMES (19日19:47)  ⇒  藤井聡太竜王、史上最年少で“六冠”達成!羽生善治九段の記録を3年6カ月更新の快挙 渡辺明棋王から3勝1敗で棋王位奪取  ★日刊スポーツ (19日19:24)  ⇒  【棋王戦】藤井聡太竜王が史上最年少6冠! 公式棋戦も合わせ10冠の快挙、タイトル戦13連勝  ★サンスポ (19日19:24)  ⇒  藤井聡太五冠が史上最年少20歳8カ月で6冠達成 羽生善治九段に続く史上2人目  ★スポニチ (19日19:27)  ⇒  藤井王将 史上最年少6冠達成 20歳7カ月 棋王戦第4局で渡辺明下す 最短で5月にも7冠獲得の可能性  ★ABEMA TIMES (19日21:40)  ⇒  愛弟子・藤井聡太竜王の“最年少六冠”達成 師匠の杉本昌隆八段は「驚くばかり」  ★サンスポスポニチ (19日19:26)  ⇒  藤井聡太新棋王の師匠・杉本昌隆八段「着実に勝ちを積み重ねる姿勢には驚くばかり」  ★日刊スポーツ (19日21:01)  ⇒  【ひふみんEYE】一枚上だった藤井聡太6冠 局面ごとの受け方光る 明さんはつらい組み立てに ◇対局 ☛19:24 渡辺棋王が投...

第72期王将戦七番勝負 第6局 2023/3/11・12 藤井王将の勝利 王将防衛 14日(火)更新

イメージ
第72期王将戦七番勝負 第6局  (先手)羽生善治九段 (後手)藤井聡太竜王    於 「大幸園」 (佐賀県三養基郡)    立会 深浦康市九段    副立会 田村康介七段段 ◇公式 棋譜・ブログ (スポニチ・毎日新聞主催)  ★公式棋譜速報(動く盤面)(棋譜・解説付き) 毎日新聞王将戦特集   ⇒  第72期王将戦七番勝負第6局  ★スポニチ棋譜速報 記事   ⇒  【棋譜速報】第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局  ★王将戦中継ブログ   ⇒  ALSOK杯王将戦中継ブログ (shogi.or.jp)  ★タイムライン(毎日新聞)   ⇒  第6局タイムライン|第72期王将戦  ★ライブ(+アーカイブ) (毎日新聞)   ⇒  Live|第72期王将戦  ★元奨励会員アユムの将棋実況 王将戦、評価値放送   2日目 ⇒  第72期ALSOK杯王将戦第六局二日目 藤井聡太王将ー羽生善治九段   1日目 ⇒  第72期ALSOK杯王将戦第6局 藤井聡太王将ー羽生善治九段 ======================== = =============== ◇報道 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【14日(火)】  ★スポニチ (5:10)   ⇒  藤井王将の妥協なき対局姿勢 奇襲読み切り圧勝も…完璧な勝ち方追求 谷川17世名人が第6局総括  ★スポニチ (5:00)   ⇒  藤井王将 速い攻め実現できた▲7七桂 自ら選んだ王将戦“印象深いこの一手”は第1局63手目 < 記念撮影2 >  ★毎日新聞 (14日6:00)  鰻つかみ取り写真アリ   ⇒  藤井聡太 勝利をつかみ、ウナギもつかむ 王将戦勝者の記念撮影  ★スポニチ (5:00) 鰻つかみ取り写真アリ   ⇒  藤井王将「見習う」侍・大谷流 重圧かかる中での活躍「刺激に」 羽生九段からは「深さ」学んだ 【13日(月)】 <記念撮影>  ★スポニチ (5:10)   ⇒  藤井王将見えた年内8冠!羽生九段を4勝2敗で下し最年少20歳7カ月で王将防衛  ★毎日新聞 (6:00)   ⇒  チャンピオン藤井聡太、ベルト守り次に狙うは?王将戦勝者の記念撮影 <記者会見>  ★スポニチ (5:09)   ⇒  藤井王将、羽生九段との対局は「内容も全て違った戦型...

藤井聡太竜王 名人挑戦 報道

◇ライブ配信のABEMA記事  ★ABEMA TIMES (1:19)   ⇒  藤井聡太竜王「6歳の自分に教えてあげたい」念願の名人戦舞台へ 挑戦権獲得の喜びを語る  ★ABEMA TIMES (0:47)   ⇒  藤井聡太竜王、初の名人挑戦が決定 広瀬章人八段とのプレーオフに勝利 “最年少名人”へ前進 ◇主催新聞  ★毎日新聞 インタビュ0映像アリ (7:16更新)   ⇒  藤井王将、広瀬八段降し、名人初挑戦を決める 史上2人目の7冠に挑む  ★朝日新聞 (2:26)   ⇒  藤井聡太竜王が名人挑戦権 夢見た幼少期「自分に教えてあげたい」 ◇一般報道  ★NHK 映像アリ (6:43)   ⇒  将棋 藤井五冠 「名人戦」挑戦権を獲得 最年少記録更新なるか  ★スポニチ (4:44)   ⇒  藤井王将 名人初挑戦決めた「いいパフォーマンスを」タイトル獲得なら谷川17世名人超え最年少記録  ★スポニチ (8日23:48)   ⇒  藤井王将 広瀬八段を撃破し名人戦7番勝負初出場決めた 4月渡辺名人に挑戦  ★日刊スポーツ (8日23:47)   ⇒  藤井聡太竜王、初の名人挑戦決めた「後手玉を寄せる形が見えてきた」プレーオフ制し7冠へ前進 - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)  ★サンスポ (8日23:46)   ⇒  最年少名人を目指す藤井聡太五冠が挑戦権獲得 広瀬章人八段とのプレーオフに勝利/将棋 - サンスポ (sanspo.com)

第81期順位戦A級 プレーオフ 藤井聡太竜王対広瀬章人八段 2023/03/08 藤井竜王の勝

イメージ
 第81期順位戦A級   (☗先手) 藤井聡太竜王  (☖後手)広瀬章人 八段    2023年3月8日(水)  於 東京将棋会館    持ち時間 各6時間 ◇ABEMA TV   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   解説者 八代弥七段、伊藤慎吾六段、井出準平五段   聞き手 本田小百合女流三段、飯野愛女流初段 ◇対局前 9:3? 肘聡太竜王入室  非常に早い入室で、記録係が、まだ駒を磨き終わっていない状態の中入室 9:39 広瀬八段入室  早い入室、表情を全く出さない広瀬八段だが、気合が入っているように見える ☆振り駒の結果、藤井聡太竜王の先手 ◇対局歌詞 10時  ☗2六歩、  ☖8四歩、  ☗2五歩、  ☖8五歩、  ☗7六歩、  ☖3二金  ☗7七角、  ☖3四歩、  ☗8八銀、  ☖7七角成、 ☗同銀、   ☖2二銀  ☗1六歩、  ☖1四歩、  ☗3八銀、  ☖3三銀、  ☗3六歩、  ☖6二銀  ☗7八金、  ☖6四歩、  ☗6八王、  ☖6三銀、  ☗9六歩、  ☖9四歩  ☗4六歩、  ☖7四歩、  ☗3七桂、  ☖4二玉、  ☗4七銀、  ☖7三桂 ☛両者、ほとんど時間を使わないが、序盤、定石ながら、慎重に慎重に手を進めている。  ☗4八金、  ☖8一飛、  ☗5六銀、  ☖6ニ金、  ☗6六歩、  ☖5四銀 ☚☗2九飛、  ☖6三銀  ☗6九王、  ☖4一玉 (40手目)  ☗7九王、  ☖3一玉  ☗2七飛、  ☖2ニ玉  ☗2八飛、  ☖5四銀  ☗4五桂、  ☖4ニ銀  ☗3五歩、  ☖同歩  (50手目) ☚☗2四歩、  ☖同歩  ☗同飛、   ☖2三金  ☗2九飛、  ☖2四歩  ☗7五歩、  ☖5ニ角  ☗3七金、  ☖4四歩 (60手目)  ☗2六金 ここで、昼食休憩に入る          <昼食>                 藤井竜王  広瀬八段        <午後>  12時40分 対局再開 ☚☖4五歩(22)  ☗2五歩、  ☖7五歩  ☗2四歩(48)、☖同金  ☗3四歩    AI評価 藤井 43:57 広瀬  ☖2七歩(90)  AI評価 藤井 52:48 広瀬  ☗4四角(24)、☖3三桂 (70手目)  ☗同歩成、  ☖同銀 ☚☗3五金、  ☖同金(27)  ☗...

第48期 棋王戦 五番将棋 第3局  2023/3/5 渡辺棋王の勝 6日11時更新

イメージ
  第48期 棋王戦 第3局  (先)藤井聡太竜王(五冠)(2勝) (後手)渡辺明棋王(名人)(2敗)     2023年3月5日(日)     於 「新潟グランドホテル」 新潟県新潟市      立会 深浦康市九段  記録係 廣森航汰三段 解説 高見泰地七段     主催 共同通信社 (第3局は新潟日報) ◇公式棋譜・ブログ  ★棋王戦中継公式サイトTOP   ⇒  棋王戦中継サイト/TOPページ-    ★棋王戦中継公式ブログ     ⇒  棋王戦コナミグループ杯中継plus    ★棋王戦公式棋譜速報(動く棋譜)解説付き     ⇒  2023年3月5日 五番勝負 第3局 渡辺明棋王 対 藤井聡太竜王   ◇ABEMA TV  ★棋王戦生中継   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA    解説者 森内俊之九段、戸辺誠七段    聞き手 貞升南女流二段、野原未蘭女流初段 ◇報道 ★スポニチ (6日4:57)  ⇒  藤井王将の最年少6冠に待った 渡辺棋王、天敵への連敗7で止めた “99対1”応酬の末…激闘174手 <5日当日> ★ABEMA TIMES (5日22:29)  ⇒  藤井聡太竜王「はあぁー」まさかの詰み逃しに深いため息 ファンは驚き「こんな竜王みたことない」「悔しさがあふれてる…」  ※この記事の最初に、 「まさかの詰み逃し」の動画 がリンクされています ★日刊スポーツ (5日21:10)  ⇒  【棋王戦】藤井聡太竜王、最終盤で痛恨の詰み逃しガックリ「全体的に負けの局面が続いていた」 ★ABEMA TIMES (5日20:41)  ⇒  藤井聡太竜王、シリーズ初黒星 渡辺明棋王に敗れ2勝1敗に “最年少六冠”は持ち越し ★NHK (5日20:36)  ⇒  将棋「棋王戦」第3局 渡辺二冠が藤井五冠を破り1勝返す ★日刊スポーツ (5日20:34)  ⇒  【棋王戦】藤井聡太竜王、初黒星で史上最年少6冠足踏み 得意の先手番で渡辺棋王にブレーク許す ★日刊スポーツ (5日20:14)  ⇒  藤井聡太五冠が敗れて2勝1敗 渡辺明棋王とのタイトル戦対局10連勝で止まる ★スポニチ (5日20:14)  ⇒  渡辺棋王が激戦制した 対藤井王将の連敗7でストップ シリーズ成績1勝2敗に ◇ ★局後のインタ...

将棋界の『いちばん長い日』から一夜明け 工事中

<2日(金)>  ★スポニチ(3日4:57)   ⇒  藤井王将 名人挑戦プレーオフ 「しっかり集中して…」8日広瀬八段と対局 <2日(木)>  ★ABEM TIMES(2日(木)22:31)   ⇒  藤井聡太竜王、広瀬章人八段とプレーオフへ 名人挑戦権をかけ直接対決へ  ★日刊スポーツ(2日22:53)   ⇒  藤井聡太竜王が稲葉陽八段に圧勝「あれは時効にして」文集に書いた「名人をこす」挑戦権は目の前  ★サンスポ(2日23:45)   ⇒  広瀬章人八段、名人初挑戦をかけて藤井聡太五冠とプレーオフへ 敗退した竜王戦から約3カ月「こんなに早く大一番を迎えるとは」  ★サンスポ(2日23:43)   ⇒  藤井聡太五冠、名人初挑戦かけて広瀬章人八段とプレーオフへ 3・8日に激突

藤井聡太竜王(五冠)順位戦A級最終戦一斉対局 2023/3/2 藤井竜王の勝

イメージ
 ◇第81期順位戦A級 9回戦  (☗先手) 藤井聡太竜王  (☖後手) 稲葉陽八段    2023年3月2日(木)  於『浮月楼』 静岡市    持ち時間 各6時間 ◇ABEMA TV   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   解説者 藤井猛九段、北浜健介八段、及川拓馬七段   聞き手 室谷由紀女流三段、村田智穂女流二段 <A級成績上位者 及 対戦相手>   広瀬章人八段  6勝2敗  菅井竜也八段   藤井聡太竜王  6勝2敗  稲葉 陽八段   斎藤慎太郎八段 5勝3敗  永瀬拓矢王座   豊島将之九段  5勝3敗  佐藤天彦九段    永瀬拓矢王座  5勝3敗  斎藤慎太郎八段   菅井竜也八段  5勝3敗  広瀬章人八段 <報道> 【2日(木)当日】 <夜戦>  ★朝日新聞(1日19:11)   ⇒  【速報中】名人は「藤井竜王が優勢」近づく終局  ★ABEM TIMES(2日(木)18:06)   ⇒  藤井聡太竜王、優位で夜戦へ 勝てば名人挑戦プレーオフ以上が決まる大一番 稲葉陽八段と対局中 <昼食>  ★ABEM TIMES(2日(木)9:02)   ⇒  「さすがA級や」藤井聡太竜王らが臨む“一番長い日” 昼食は将軍御膳 豪華内容が話題「静岡の味覚満載」「食べてみたい」 <対局開始>  ★ABEM TIMES(2日(木)9:02)   ⇒  藤井聡太竜王、最年少名人へ挑戦権獲得なるか 初の「一番長い日」稲葉陽八段と対局開始 【1日(水)前日】  ★朝日新聞(1日20:00)   ⇒  名人挑戦権の行方は? 将棋・A級順位戦最終9回戦、5局一斉2日に  ★朝日新聞(1日21:40)   ⇒  最終一斉対局前に10人が決意 名人戦A級順位戦開会式  ★日刊スポーツ(1日20:13)   ⇒  藤井聡太竜王が名人初挑戦かけA級順位戦最終戦 好相性静岡の地で「今まで通り集中し臨めれば」 ◇対局前 ◇対局開始 9時  東京市場寄り付きにかぶり、横目で見ながらの記録、間違いがあるかもしれません。  10時半、確認しましたが、場中のため、十分とは言えません。後ほどまた確認します。  18時に確認済み <午前中>  ☗2六歩、  ☖8四歩、  ☗2五歩、  ☖8五歩、  ☗7六歩、  ☖3二金  ☗7七角、  ☖3四歩、...