第72期王将戦七番勝負 第2局 羽生九段の勝 1勝1敗 23日追加

第72期王将戦七番勝負 第2局
 (先手)羽生善治九段 (後手)藤井聡太竜王
   於 摂津峡花の里「山水館」 (大坂府高槻市)

◇公式 棋譜・ブログ (スポニチ・毎日新聞主催)
 ★公式棋譜速報(毎日新聞)
 ★スポニチ棋譜速報
 ★タイムライン(毎日新聞)
 ★ライブ配信アーカイブ (毎日新聞)
 ★元奨励会員アユムの将棋実況 王将戦、評価値放送

◇報道
 ★スポニチ (23日5:25)

<勝利者記念撮影>
 ★毎日新聞 (20:27)

【2日目 1月22日(日)】
<終局>
 ★日刊スポーツ (17:59)
 ★スポニチ (17:56)
 ★毎日新聞 (17:07)

<午後>
(17時56分)ここで、藤井王将が投了、101手で羽生九段の勝利
☛羽生九段、ちょっとだけ手が震えていました
☛飛車成で王手、4八香以外は詰み、限定合い。最後まで、罠を仕掛けてきます
☛アユム「まだまだ、きわどい王手は続きますが詰みません」「まもなく、羽生九段が勝ちそう」
☛アユム「羽生九段、大勝勢」「もうすぐ終局」「逃げ切れるでしょう」
☛アユム「藤井王将、王が薄く粘れないので、詰ましに行く以外ない。羽生九段が逃げ切れるかどうかの勝負」
☛囲碁将棋チャンネルのAI評価、藤井王将に振れたり、羽生九段勝勢に戻ったり、互角に戻ったり揺れ動いている模様、水匠モ揺れ動いていたが、それほどではなく、時間が経つにつれ羽生九段勝勢に。「かなりきわどい頓死筋が、いくつもある模様で、1手間違えると逆転する」とアユム。「頓死筋を読んでいる間、評価が悪くなる』とアユム
☛17時になり羽生九段が指す。すぐ藤井王将が差すも、悪手らしく、一気に羽生九段勝勢に
 AI(水匠)評価+1,796

 ★毎日新聞 (17:07)
☛15:50 羽生九段、見事に最善手で応手、見事に難所を乗り切り、AI評価+716と伸ばした
 藤井王将、残り1時間を切っている

<午後おやつ関連>
 ★毎日新聞 (16:08)
 ★毎日新聞 (15:25)
 ★毎日新聞 (15:05)
 ★スポニチ (15:00)

☛藤井王将が昼休みを挟んで85分(+昼休)使って打った手で、AI評価が、一気に羽生九段に傾いた
 ただ、応手を誤ると、一気に藤井王将優勢になる

<昼食休憩>
 ★毎日 youtube 稲葉八段の昼休み解説
 ★毎日新聞 (12:46)
 ★スポニチ (10:40)

<午前中>
☛速報、NHK久保・中川戦、中川大輔八段が勝利、藤井竜王の対戦相手が中川八段と決まる
☛11:47、4手進んで、評価が逆転-33、さらに読み進み -4、-112、+241と揺れ動く
☛羽生九段が56分の長考の末に指して、さらに2手後の11時40分に羽生九段が指した手で+144互角に
☛11:38現在のAI(水匠)評価値+376 羽生九段有利 Abemaの評価なら60:40くらい
 ★毎日新聞 (10:42)
 ★スポニチ (10:40)
 ★毎日新聞 (9:44)
 ★スポニチ (9:06)
<早朝>
 ★スポニチ (5:05)
 ★スポニチ (5:00)

【1日目 1月21日(土)】
 ★スポニチ (18:06)
 ★毎日新聞 (19:59)

☚封じ手場面
羽生善治九段が立ち合いの谷川浩司十七世名人に封じ手を渡す場面
AI(水匠)評価は先手から見て+331で、羽生九段有利






<午後>

<昼食休憩>12:30 ~ 13:30
 ★毎日新聞 (13:15)
 ★スポニチ (12:30)

<午前中>
 ★動画(youtube) 谷川十七世名人が見る「正規の対局」 (11:15ごろ)
 ★スポニチ (10:30)
 ★毎日新聞 (9:04)
 ★スポニチ (8:57)
 ★スポニチ (5:11)
 ★スポニチ (5:25)

コメント

このブログの人気の投稿

第83期名人戦七番勝負 第二局 2025/04/29・30 藤井名人の勝

第10期叡王戦五番勝負 第5局 2025/06/14 伊藤叡王の勝

第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局棋譜  2025/6/18 藤井棋聖の勝