第72期王将戦七番勝負 第1局 藤井王将が先勝
ついに羽生善治九段・藤井聡太竜王の対決が実現
第72期王将戦七番勝負 第1局
(先手)藤井聡太竜王 (後手)羽生善治九段
於 掛川城二の丸茶室 (静岡県掛川市)
◇公式 棋譜・ブログ (スポニチ・毎日新聞主催)
★公式棋譜速報(毎日新聞)
★タイムライン(毎日新聞)
★ライブ配信+配信アーカイブ (毎日新聞)
★スポニチ 棋譜速報記事
★囲碁将棋プラス 無料生配信
◇対局翌日 1月10日(火)
ついでに、話題
★(スポニチ)藤井王将の勝利後押し!?対局場に送り届けたタクシー運転手が師匠と同姓同名 (5:30)
◆終局
17時47分 羽生九段が投了、91手で藤井王将の勝
★スポニチ(9日17:47)
★毎日新聞(18:03)
★スポニチ(9日18:34)
◇2日目 午後
☆対局再開 (13:30)
☛(アユムの将棋実況評価値配信)昼食明け、羽生九段すぐ指す。水匠の最善手を指して、藤井王将の7四桂の筋を消して上手く指している。水匠の評価値は、藤井王将から見て-53(互角)囲碁将棋プラスのAIでは、6五歩で藤井王将有利の判定
☛youtube無料配信しています。上記にリンクをしました。
☛(アユム)藤井王将、囲碁将棋プラスのAIの順で攻める
☛さて、水匠と囲碁将棋プラス、どっちが正しいのか? ともに互角の範囲。羽生九段、⒍五歩に5五銀なら互角だったのを、7三銀と引いたため、水匠でも、藤井王将に評価が傾き始めた。
☛(アユム)イヤー上手い手順ですね、すごい手を見せてもらいました、さすが五冠、藤井王将に評価が動いていますね。銀を引かずに5五銀と出ていたら互角だったんですね。それでも、まだまだです。羽生マジックがありますから。
★毎日新聞(14:07)
★毎日新聞(17:57)
◇2日目 中食休憩中 及び2人の昼食
昨日から今日の午前、先手有利の評価値のままで、ほとんど動かなかった、昼食休憩前の数手の応酬で、(水匠の)評価値的には、若干羽生九段に傾いたが、差がない。互角。
★毎日新聞(12:57)
★スポニチ(9日12:42)
★スポニチ(9日12:40)
の数手の応酬で、評価値的には、若干羽生九段に傾いたが、差がない。互角。
★毎日新聞(13:26)
◇2日目 1月9日(月)成人の日 午前中
★毎日新聞 (9:59)
★毎日新聞 (9:35)
◇1日目夜~2日目早朝
★スポニチ (9日5:00)
★毎日新聞 (8日21:12)
◇1日目 1月8日(日)
★NHK (10:58)
★毎日新聞 (9:53)
★ABEMA TIMES (12:35)
★毎日新聞 (13:43)
★毎日新聞 (11:16)
★毎日新聞 (13:24)
★スポニチ (15:02)
★毎日新聞 (15:41)
★毎日新聞 (16:35)
★毎日新聞 (18:10)
★ABEMA TIMES (18:11)
羽生九段が、封じ手を立ち合いの久保九段位渡す場面
◇前日 1月7日(土)
★スポニチ (7日15:41)
★スポニチ (7日18:40)
コメント
コメントを投稿