王将戦第4局 藤井聡太竜王 VS渡辺明王将 2日目情報

 第71期王将戦 第4局
 (先手)渡辺明王将(3敗) (後手)藤井聡太竜王(3勝)
    2022年2月11・12日(金・土)
    於 「SORANO HOTEL」 東京都立川市
    立会 中村修九段  副立会 佐々木慎七段

◇第3局 棋譜・ブログ(公式)
 ★公式ブログ
 ★毎日新聞 王将特集
 ★公式棋譜速報 毎日新聞(自動更新)コメント付き(特集から抜き出し)
 ★スポニチ 棋譜速報(記事)
 
◇元奨励会員だった人が、AI評価値のyoutube配信を行っています
 ★『元奨励会員アユムの将棋実況』第4局実況
  ※AIは水匠5。水匠の評価は、互角(~300)、有利(300~800)、優勢(800~)
========================================
◇報道・状況 他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★記者会見 毎日新聞youtube ノーカットのため、会見は、後半の半分
<午後>
 18時24分渡辺明王将が投了。藤井聡太竜王、10代の五冠達成。史上4人目の五冠王誕生
・渡辺王将、水を飲む。そしてマスクを外し、新しいマスクに付け替える(アユムch)
 そして、渡辺王将、きれいに詰まされる終局向けの手順を指す。
・渡辺王将、異端席を立ち、戻ってきて指す。首を差し出した形になっていると(アユム
 ch)。藤井竜王が、厳しい系打ちを放つ。投了級の指し手。評価値は2千点を超えている。
・渡辺王将、守りを明M、相手にゆだねるかの要因竜の位置を変える
・藤井竜王、慎重に時間を使い指した108手目、ついに水匠で勝勢が出た-1580
・既に藤井竜王、読み切っている感じで、終息に向けての手を指している感じがする。
・17:30 渡辺王将がと金を寄って、藤井竜王が角道を止める。ここで、Ai評価値がー1200
     を下回る。藤井竜王優勢の局面。時間も残しており、逆転は難しそう。
・徐々に終局が近づいてきた。AI評価値-955。藤井竜王にとっては確勝級。-722に戻る
・17:10 手が進み始めた、AI の読み筋通りになってきた。藤井竜王桂をノ―タイムで取る
:16:53 渡辺王将、93分の考慮で、飛車取りに角を打つ。これは⒍五角成で⒍六桂守る手
     ついに藤井竜王、優勢になる
・16:00 馬切り後も正確に指している藤井竜王。AI評価は。-662

<おやつ>
 ★毎日新聞(15:47)
 ★スポニチ(13:00)

※毎日新聞特集で、控室の検討が生配信されています
・15:47 藤井竜王、行った。同王のその次の手が問題 AI評価は-700くらい
・15:26 渡辺王将が飛車を引いて馬に当てた。AI 評価は、一気に後手優勢に振れている
     ただ、2択で、AIは最善手5八馬と切らないと、次善手の3八馬では互角。
・14:50 玉の早逃げ、普通の手、まだ有利も、渡辺竜王の飛車が成れる。
     渡辺王将が、7五桂だと互角(-122)、他は、後手有利になる
・14:20 ちょっと検討してみました、3四金に同歩なら、⒍六桂が詰ろ。藤井竜王長考中
     アユムチャンネルでは、3四金は人間では指せない手。でも、長考しているので、
     考えているのでは?とのコメント
・14:25 渡辺王将が、2筋に飛車を戻して、飛車成を狙っているが、AI の推奨手が3四金
     この手を指したら一気に終盤、詰むやつまざる屋になってしまう。評価値-396
・13:58 渡辺王将、最善手を指す。渡辺王将尾⑧八銀引き以降両者最善手
・13:50 時間がたつにつれ、AI評価値が後手に振れ、最善手でも-304に変わる
・13:30 対局再開、藤井竜王、あまり時間をおかず、角で歩を取る。すぐ渡辺竜王が、
     7筋の歩を取り、藤井竜王、角を成る。渡辺王将の次の手、8六角と出る手が
     最善で、相手の王に圧力をかける手。他の手だと、後手が有利な局面になる。

<昼食>
 ★スポニチ(13:00)
<昼食休憩>
・12:30 藤井竜王の手番で昼食休憩、AI 評価値は、互角も、じりじりと藤井竜王に振れ
     ー200を下回ってきている。-300より下が後手有利

・11:30 買い物・散歩から帰ってきました。その間、藤井竜王が1手指しただけ、渡辺王将が1時間30分を超える長考中。AI評価値 -147(互角)
 ★毎日新聞 youtube
 谷川九段の見解:藤井竜王の手4四銀はなるほどの手で、2ニとに4三金は進むでしょうが、後手が金銀で手厚くなっている。渡辺王将、その次のをどうするかですが、2六飛には3六歩で、後手にあまり効かない。7五歩と打って・・・

<おやつ>
 ★毎日新聞(11:27)
 ★スポニチ(10:50)

※洗濯物が干し終わったので、ちょっと買い物などに出かけます

・9:30 予想通り進み、注目の手。渡辺王将、銀を引いた。最も消極的な手。候補手の中で
     評価が一番低かった手をさした。ここでAI 評価値が、後手に振れた。-154

<封じ手>
・9:00 封じ手、大方の予想は7六歩、それ以外の手は、局面を悪くしてしまう
    予想通りの手で、対局再開,
    この先は、一旦2一歩成を聞かせ、5三角と進むと予想されている。その次の手が
    難しい。7七の銀をどこに逃げるのか、それとも銀を切って、駒損ではあるが、
    2ニと と引いて攻め合るか
 ★毎日新聞(9:13 映像アリ
 ★スポニチ(9:05)

<早朝、各紙>
 ★スポニチ(5:30)
 ★サンスポ(7:30)
 ★スポーツ報知

コメント

このブログの人気の投稿

第83期名人戦七番勝負 第二局 2025/04/29・30 藤井名人の勝

第10期叡王戦五番勝負 第5局 2025/06/14 伊藤叡王の勝

第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局棋譜  2025/6/18 藤井棋聖の勝