投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

藤井聡太王将戦 話題のの写真

イメージ
★スポニチ (14日5:30) ⇒  藤井新王将 最年少5冠達成で目指す棋界のBOSS「将棋は奥の深いゲーム 頂上は見えない」  ☚ 記事の写真 と言うことで、王将戦の写真をアップします      2月13日 朝 昨日の記事の写真  ☛  ☚ 第3局の時の写真      食い倒れ太郎、これは第2局の時のコスプレ ☛  そして、最もインパクトが大きかった写真 ☚ 第1局時の写真

藤井聡太五冠 記者会見など

<13日(日)> ★毎日新聞 一夜明け  記者会見動画 youtube  1/3ぐらいから  ⇒  藤井聡太新王将、対局から一夜明け会見(2022年2月13日) ★スポニチ(13日10:15)  ⇒  藤井新王将「王将獲得の喜びを実感」 第71期王将戦一夜明け会見 ★日刊スポーツ(11:25)  ⇒  藤井聡太新王将、現在地を富士山で例えるなら?「森林限界の手前。上の方には行けてない」 ★NHK(11:32)  ⇒  五冠達成の藤井聡太さん一夜明け “喜び実感 将棋は奥が深い” | 藤井五冠   ★スポニチ(13日5:30)  ⇒  藤井竜王が王将奪取 史上初の10代5冠!「勉強になった」初挑戦無傷4連勝も史上初 <12日(土)夜> ★毎日新聞  対局直後の記者会見 youtube  ノーカットのため、会見は、後半の半分  ⇒  【記者会見Live】藤井聡太5冠誕生 最年少の新王将 渡辺明名人に4連勝 - YouTube ★日刊スポーツ(12日20:09)  ⇒  藤井聡太竜王、異次元の強さで最年少5冠「恐ろしいですね」解説の深浦九段声を震わせる ★NHK(23:38)動画あり  ⇒  「五冠」達成の藤井聡太さん “実力を高め八冠に近づきたい” | 藤井五冠

王将戦第4局 藤井聡太竜王 VS渡辺明王将 2日目情報

 第71期王将戦 第4局  (先手)渡辺明王将(3敗) (後手)藤井聡太竜王(3勝)     2022年2月11・12日(金・土)     於 「SORANO HOTEL」 東京都立川市     立会 中村修九段  副立会 佐々木慎七段 ◇第3局 棋譜・ブログ(公式)  ★公式ブログ   ⇒  ALSOK杯王将戦中継ブログ (shogi.or.jp)  ★ 毎日新聞 王将特集    ⇒  第71期王将戦 | 毎日新聞 (mainichi.jp)  ★公式棋譜速報 毎日新聞(自動更新)コメント付き(特集から抜き出し)    ⇒  第71期王将戦七番勝負第4局 - 毎日新聞 (mainichi.jp)  ★スポニチ 棋譜速報(記事)   ⇒  【棋譜速報】第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 渡辺明王将VS藤井聡太竜王   ◇元奨励会員だった人が、AI評価値のyoutube配信を行っています  ★『元奨励会員アユムの将棋実況』第4局実況   ⇒  【盤面無し評価値放送】第71期ALSOK杯王将戦第4局2日目   ※AIは水匠5。水匠の評価は、互角(~300)、有利(300~800)、優勢(800~) ======================================== ◇報道・状況 他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★記者会見 毎日新聞youtube ノーカットのため、会見は、後半の半分  ⇒  【記者会見Live】藤井聡太5冠誕生 最年少の新王将 渡辺明名人に4連勝 - YouTube <午後>   18時24分渡辺明王将が投了。藤井聡太竜王、10代の五冠達成。史上4人目の 五冠王誕生 ・渡辺王将、水を飲む。そしてマスクを外し、新しいマスクに付け替える(アユムch)  そして、渡辺王将、きれいに詰まされる終局向けの手順を指す。 ・渡辺王将、異端席を立ち、戻ってきて指す。首を差し出した形になっていると(アユム  ch)。藤井竜王が、厳しい系打ちを放つ。投了級の指し手。評価値は2千点を超えている。 ・渡辺王将、守りを明M、相手にゆだねるかの要因竜の位置を変える ・藤井竜王、慎重に時間を使い指した108手目、ついに水匠で勝勢が出た-1580 ・既に藤井竜王、読み切っている感じで、終息に向けての手を指...

王将戦第4局 藤井聡太竜王 VS渡辺明王将 1日目情報

 第71期王将戦 第4局  (先手)渡辺明王将(3敗) (後手)藤井聡太竜王(3勝)     2022年2月11・12日(金・土)     於 「SORANO HOTEL」 東京都立川市     立会 中村修九段  副立会 佐々木慎七段 ◇第3局 棋譜・ブログ(公式)  ★公式ブログ   ⇒  ALSOK杯王将戦中継ブログ (shogi.or.jp)  ★ 毎日新聞 王将特集    ⇒  第71期王将戦 | 毎日新聞 (mainichi.jp)  ★公式棋譜速報 毎日新聞(自動更新)コメント付き(特集から抜き出し)    ⇒  第71期王将戦七番勝負第4局 - 毎日新聞 (mainichi.jp)  ★スポニチ 棋譜速報(記事)   ⇒  【棋譜速報】第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 渡辺明王将VS藤井聡太竜王   ◇元奨励会員だった人が、AI評価値のyoutube配信を行っています  ★『元奨励会員アユムの将棋実況』第4局実況   ⇒  【盤面無し評価値放送】第71期ALSOK杯王将戦第4局1日目 渡辺明王将 vs 藤井聡太竜王   ※AIは水匠5。水匠の評価は、互角(~300)、有利(300~800)、優勢(800~)  ======================================== ◇報道・状況 他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <封じ手>  ★毎日新聞 封じ手予想 佐々木慎七段 youtube   ⇒  佐々木慎七段が封じ手予想 2日目午前から「詰む詰まないまで読む展開」  ★毎日新聞 封じ手場面 youtube   ⇒  【Live配信】王将戦第4局 渡辺明王将vs藤井聡太竜王 封じ手をライブ配信(2月11日午後6時)  ★スポニチ (18:23)   ⇒  後手の藤井竜王が72手目を封じて1日目終了  ★日刊スポーツ(20:08)   ⇒  【王将戦】最年少5冠王手の藤井聡太竜王が封じ手 渡辺王将の誘導で矢倉戦、風雲急の終盤戦 ・17:53 藤井竜王が、封じる意思を記録係に告げ、次の手を封じることになった。      AI評価値は、最善手☖7六歩打が+218(互角)、次善手☖5三角+665(先手有利)            3番手☖5六歩+713(先手有利)、7六...

神様がくれた贈り物

 昨日、A級順位戦一斉対局が行われた。ラス前。注目の1戦   斉藤慎太郎八段 対 豊島将之九段 戦 14時ごろには 56対44 くらいで、斎藤八段指しやすい。 17時には、35対65で、豊島九段有利 夜戦にに入り、夕食休憩が明けてしばらくしたら、65対35 くらいで、斎藤八段が有利 いつの間にか逆転している。体調が悪く、そのまま寝てしまった。 朝起きて、結果を見ると、やはり、斎藤八段がそのまま勝っていた。  これで、昨年に続き、斎藤慎太郎八段が、名人挑戦者になった。8戦全勝、最終局を残しての挑戦権獲得。安定した強さを見せている。豊島九段、藤井竜王との11番勝負以降、精彩がない。  一方残留争いの方、なんと、羽生善治九段が敗れ、降級が決まってしまった。山崎隆之八段はすでに降級が決まっていたが、もう一人の降級者が羽生九段とは・・・。「来期のことはまだ考えていない」とのコメントを残した  一方、前日行われたB1組、藤井聡太竜王は勝ったが、稲葉八段が勝ったため、まだ昇級は決まらなった。最終戦、上から、藤井竜王、稲葉八段、千田七段の争い。千田七段だけが勝ったうえで、上位2名のどちらかの負けがあった時昇級の相手待ち。上位2名は、勝てば昇級、負けても千田七段が負ければ昇級。  羽生九段が去り、藤井竜王が登場。棋界の潮流が大きく変わってきていることを強く感じている。  と書いていて、藤井聡太四段が現れてから、大きく将棋界は動き始めたことを改めて感じた。  当時、AI覗き見疑惑事件の大騒動(※)があって、その時現れた藤井四段。niconico動画が先鞭をつけた対局同時配信、それに続いてできたabema配信。そこで、AI評価を見せるようになり、AIの有用性が評価され始め、AIを利用した研究が促進された。豊島九段、藤井竜王などがその代表であるが、彼らが指す手は、AIと同じ手を指す。つまり、思考がAIに近づいているのだ。  当時AI研究を進めていた三浦九段が、AIと同じ手を指すのは当然だったと言え、間接的に無実が証明されたと思われる。当時、それに横やりを入れ大騒動を引き起こした渡辺名人。やはり棋界の代表であるのは嫌だと思うのは私だけであろうか?  神様がくれた贈り物『藤井聡太竜王』名人まであと1年半!! ※その経緯と神様のギフトの意味  ★神様からの『ギフト』 救世主 藤井聡太棋聖...

藤井聡太竜王(四冠)順位戦B級1組12回戦 2022/2/3 藤井竜王の勝ち

イメージ
 第80期順位戦B級1組 12回戦  (☗先手) 藤井聡太竜王(8勝2敗)(☖後手)阿久津主税八段 (3勝7敗)    2022年2月3日(木) 於東京将棋会館 特別対局室    持ち時間 各6時間 ◇過去の対戦 2局  藤井聡太竜王の2勝 ◇ABEMA TV   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   解説者 千葉幸生七段、高見泰地七段、矢代弥七段   聞き手 本田小百合女流三段段、渡部愛女流三段、 ※画層をクリックすると大きくなります ◇対局前  9:36 藤井聡太竜王入室、 かなり早い入室        特別対局室風景 手前が屋敷九段 ☛  9:56 阿久津主税八段入室                 10時対局開始 ☛ ◇棋譜  ☗2六歩、 ☖3四歩、 ☗7六歩、 ☖8四歩  ☗2五歩、 ☖8五歩、 ☗7八金、 ☖3ニ金  ☗2四歩、 ☖同歩、  ☗同飛、  ☖8六歩  ☗同歩、  ☖同飛、  ☗3四飛、 ☖3三角 ☚☗5八王、 ☖8ニ飛、 ☗3六歩、 ☖2六歩 ここで、指し手が止まる。早くも攻め合いに  ☗3八金(16)、☖2ニ銀(30)、☗3五飛、☖4ニ玉 ☚☗8七歩、 ☖7ニ銀 11:55 ここで、藤井聡太竜王が時間を入れて休憩に入る <昼食>  藤井竜王  日替わりカレー  阿久津九段 山椒ポークカレー パッションフルーツラッシー <午後> ☚☗3七桂、 ☖8八角成(43)、☗同銀、☖4四角  ☗6五飛、 ☖8四飛、 ☗7七角()、 ワクチン接種にいって来ました。その間の指し手  ☖3三桂、☗4四角、☖同飛、☗2八歩、☖8四飛、☗7七桂 ☚☖1四歩(35)  ☗5五飛、  ☖1五歩(29)  ☗7五角、  ☖6四飛 17:55 藤井竜王が時間を入れて、夕食休憩に入る     <夕食>        藤井竜王  五目焼きそば(きくらげなし)  阿久津八段 サバの南蛮酢  本日対局中の夕食休憩中の形勢。上2局が注目。  藤井竜王が勝って、稲葉八段が負けると藤井竜王の昇級が決まる。  現状、その可能性が高くなっている ★(日経速報) 藤井の将棋賞金は3位6996万円 21年、1位は渡辺: 日本経済新聞   (18:30) <夜戦> ☚☗同角(16)、   ☖同歩  ☗8五飛、   ☖7一金  ☗...