王将戦第3局 藤井聡太竜王 VS渡辺明王将 2日目情報

 第71期王将戦 第3局
 (先手)藤井聡太竜王(2勝) (後手)渡辺明王将(2敗)
    2022年1月29・30日(土・日)
    於 「ホテル花月」 栃木県大田原市
    立会 深浦康市九段  副立会 戸辺誠七段
<第3局 棋譜・ブログ(公式)>
 ★公式ブログ
 ★毎日新聞 王将特集
 ★公式棋譜速報 毎日新聞(自動更新)コメント付き(特集から抜き出し)
 ★スポニチ 棋譜速報(記事)
◇元奨励会員だった人が、AI評価値のyoutube配信を行っています
 ★『元奨励会員アユムの将棋実況』
  ※AIは水匠5。水匠の評価は、互角(~300)、有利(300~800)、優勢(800~) 
========================================
◇報道・状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<終局>
 ★毎日新聞 (19:16)
 ★スポニチ (19:15)
 ★日刊スポーツ (19:18)

19:49 感想戦さなか、深浦九段が、5六桂を指摘。それまで2人とも気が付かなかった。指摘されてもその後の数手の動きをしばらく把握できなかった。渡辺王将、数分後にその意味に気が付き「あー-、角が連動してくるのか」と大きな声を上げる。

◇19:15 渡辺王将が投了、135手までで藤井竜王の勝ち。藤井竜王3連勝

◇18:40 アユムチャンネルでは。藤井竜王、既に読み切っていると解説。指し手が
     早まってきた。藤井竜王勝勢
◇18:32 105手目、藤井竜王、歩を金で払う。 渡辺王将は自陣に手を入れる。藤井竜王、
     桂馬で両取りをかけ、渡辺王将、王を逃げる。109手目、評価値は、+1013
     残り時間6分と20分
◇18:20 渡辺竜王の考慮中、時間が共に無くなってきている。AI評価は+1071になる
◇18:00 攻め合いが始まる。急速に評価が先手に振れ始めた。+832pt
     残り時間 藤井竜王14分 渡辺王将41分
◇17:45 現在渡辺王将の王に、王手がかかっている。最善手でも+523pt、先手有利
◇17:35 渡辺王将が5六桂を打たなかった。評価もプラスに転じる。も、互角
◇17:00 急に指し手が動き5筋の攻防。AI評価は-793(☖5六桂)後手有利も、それ以外は
     先手プラス評価に。残り時間藤井竜王33分、渡辺王将1時間20分(17時15分更新) 
◇16:40 攻める藤井竜王、守る渡辺王将、ぎりぎりの攻め。AI評価値-113pt、互角
◇16:00 控室、深浦九段のコメント『限りなく互角に近いですが、渡辺王将の方が手厚い
     というか、手が多く、藤井竜王の方はぎりぎりの攻め』
◇15:55 15:45辺りから手が進み始めた5筋の攻防。控室も検討に熱が入っているが・・・
     AI評価は‐270 (毎日新聞特集欄 控室ライブ配信中)

<午後のおやつ>
 ★毎日新聞 (15;40)

◇15:00 渡辺竜王が桂交換に応じて、5筋から反撃もAI評価は-94ptと互角に戻っている
     先手からの狙いの2六桂は、AI評価値は‐578ptになり、あまりよくなく素直に
     同歩と取るのが良いみたい
◇14:40 午後再開し、2手進む。AI評価値が、後手に振れる。-362pt。渡辺王将有利。
     評価値はじりじりと後手有利に傾く、-478pt

◇12:00 AI評価 渡辺王将の考慮中に昼食休憩に入る。水匠5で‐228、後手渡辺王将が
     指しやすい局面

<午前中>
 ★NHK (11:07) NHKも報道
 ★毎日新聞 youtube 深浦九段の解説動画
<午前のおやつ>
 ★毎日新聞 (11:24)
 ★スポニチ (10:30)
 ★日刊スポーツ (12:00)
<2日目再開・封じ手>
 ★毎日新聞 (10:30)
 ★スポニチ (9:04)
 ★日刊スポーツ (9:47)
<朝>
 ★スポニチ (5:30)

コメント

このブログの人気の投稿

第83期名人戦七番勝負 第二局 2025/04/29・30 藤井名人の勝

第10期叡王戦五番勝負 第5局 2025/06/14 伊藤叡王の勝

第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局棋譜  2025/6/18 藤井棋聖の勝