第33回竜王戦 第1局 公式サイト・他紹介(10日追加)と封じ手
第33回竜王戦 第1局 豊島将之竜王 (挑戦者)羽生善治九段
日程 10月9・10日 於 渋谷セルリアンタワー能楽堂
対局 9時開始
◇公式サイト TOP ⇒ http://live.shogi.or.jp/ryuou/
★中継ブログ ⇒ https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
★読売竜王戦ツイッター ⇒ https://twitter.com/yomiuri_ryuo
◇abemaTVで中継されています。
★abemaTV将棋チャンネル ⇒ https://abema.tv/now-on-air/shogi
★abema将棋chツイッター ⇒ https://twitter.com/Shogi_ABEMA
1日目
解説 飯島栄治七段、遠山雄亮六段
聞き手 竹部さおり女流四段、飯野愛女流初段
2日目
解説 阿久津主税八段、三枚堂達也七段
聞き手 本田小百合女流三段、山根ことね女流二段
◇
初日、矢倉模様の出だしから、豊島竜王の早仕掛け戦法に、来るなら来いとそれを受け止めた羽生九段。初日から激しい展開、間違えると一気に形勢が傾く、いや、詰みまで出てくる将棋。両者長考しながら指し進む。結局初日は、27手で羽生九段が封じる。
2日目、封じ手、予想手の☗2七同飛、それにすぐ豊島竜王が、☖4五桂と跳ぶ。羽生九段も、あまり時間を使わず、もっとも激しくなる☗1一角成と、香を取り攻め合いに出た。
朝始まって、数手で、激しい攻め合いが始まる。
☗2七同飛(封じ手)、 ☖4五桂、 ☗1一角成、 ☖8六歩
☗同歩、 ☖8九角、 ☗7九金
☗6三歩
昨日から軽い咳があり、いつもの風邪になる初めの症状が現れており、今朝は9時ちょっと前まで寝ていた。のんびりしよと思ったが、時計を見て竜王戦が始まると気が付き、慌てて起きてきた。まだパジャマの状況でこれを書き込んでいます。
コメント
コメントを投稿