投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

第37期 竜王戦 第3局 公式サイト・配信リンク 2024/10/25・26

イメージ
第37期 竜王戦 第3局  (先手)藤井聡太竜王(1勝) (後手)佐々木勇気八段(1勝)     2024年10月25・26日(金・土) 9時対局開始     持ち時間 各8時間      於 「総本山仁和寺」 京都市     立会 福崎文吾九段  新聞解説 畠山鎮八段 ◇公式 竜王戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  竜王戦 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)    ★公式ブログ     ⇒  竜王戦中継ブログ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)    ★速報蘭 動く棋譜 少し下の方     ⇒  【竜王戦第3局棋譜速報】仁和寺対局、シリーズ2勝目は藤井聡太竜王か佐々木勇気八段か ◇ABEMA TV 8時30分から   1日目    ⇒  第37期 竜王戦 七番勝負 第3局 1日目 藤井聡太竜王 対 佐々木勇気八段       解説者 伊藤慎吾六段、高橋祐二四段       聞き手 竹部さゆり女流四M段、宮宗紫野女流二段   2日目     ⇒  第37期 竜王戦 七番勝負 第3局 2日目 藤井聡太竜王 対 佐々木勇気八段       解説者 小林裕士八段、高野智史六段       聞き手 山口恵梨子女流三段、山口仁子梨女流1級 ◇対局  <2日目> 18:26 佐々木勇気八段が投了、99手で藤井聡太竜王の勝     91手まで全くの互角だった。本当の熱戦で、難解な将棋だった。 17:57 2分で藤井竜王が難しいと思われていた桂打ちを指すと、高野六段思わず     「早いんだなー」とつぶやく。「普通の手じゃないんですよ」と解説     どうやら、終盤の藤井ワールドに入ってしまった模様 17:54 佐々木八段、苦しみながら、銀を取れば勝と、54分の長考で詰みを消す手を指す 17:39 佐々木八段、考慮時間が40分に達した。佐々木八段、打った金で銀を取れば     詰め路で勝ちと読んだようだが、藤井竜王が打った角で、角切りから、飛車で     王手をし、詰まされることが分かったと、解説の高野六段。合い駒は、     大変でも、小生でも駒を動かしてだが詰むことが分かったので、佐々木八段も     気が付いたようで、その手を消す手を探している模様。非常に難解な局面     ながら、藤井竜王は、すべて読み切っていて、早い角打ちから、すべて  ...

第37期 竜王戦 第2局 公式サイト・配信リンク 2024/10/19・20

イメージ
 第37期 竜王戦 第2局  (先手)佐々木勇気八段 (後手)藤井聡太竜王     2024年10月19・20日(土・日) 9時対局開始     持ち時間 各8時間      於 「あわら温泉 美松」 福井県あわら市     立会 深浦康市九段  新聞解説 大橋貴洸七段 ◇公式 竜王戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  竜王戦 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)    ★公式ブログ     ⇒  竜王戦中継ブログ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)    ★速報蘭 動く棋譜 記事の少し下の方     ⇒  【竜王戦棋譜速報】あわら対局、藤井聡太竜王の2連勝か佐々木勇気八段のタイトル戦初勝利か ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   1日目 解説者 藤井猛九段、阿部光瑠七段       聞き手 藤井奈々女流初段、野原未蘭女流初段   2日目 解説者 屋敷伸之九段、八代弥七段       聞き手 千葉涼子女流四段、香川愛生女流四段 ◇対局 <10月19日 2日目> 16時56分 藤井聡太竜王が頭を下げ投了。103手で佐々木勇気八段勝利。       これで、両者1勝1敗 16時53分 二人の表情 16時52分 流石藤井竜王、受けの手を見つける。と思ったら、佐々木八段、読んでいて、       見事対応、追い詰めていく。屋敷九段、まだ手段がありそうだが、佐々木八段       追い詰めて行きそうですね、局面が分かりやすくなっている 16時45分 先手玉に詰みがなく、後手玉に詰みがあり、ほぼ決まったが、上手く後手が       詰みを外し、手を空けることができるか 16時40分  数手進んで、佐々木八段、決めに出て打った手が、ほぼ決め手となり、       佐々木八段勝勢を確立 16時20分  佐々木八段、渡辺明九段が「桂成で銀を取った手で、飛車が自由になって、       この局面になった。その前の局面と比べると、同じ局面で、3段に飛車が効い       ている格好になり、前局面より佐々木八段側がやりにくくなっている。評価       は前と変わらないが、佐々木八段、失敗したと思っている」と解説して、       そこから6手進んだ。藤井竜王、勝負手を連発、...

第37期 竜王戦第1局 終局後の報道

<10月6日(日)> ★読売 (6日20:58)  ⇒  藤井聡太竜王が先勝も「よく分からないまま指していた」…タイトル戦7連勝と好調を維持 ★ABEMA TIMES (6日20:35)  ⇒  藤井聡太竜王、最高峰タイトル防衛へ好発進!挑戦者・佐々木勇気八段とのシリーズ開幕戦に快勝 ★NHK (6日20:36)  ⇒  将棋「竜王戦」第1局 4連覇目指す藤井聡太七冠が佐々木勇気八段に勝利 ★日刊スポーツ (6日18:24)  ⇒  【竜王戦】藤井聡太竜王4連覇へ好発進「急所分かりづらく1手1手難しい」神経消耗戦抜け出す ★日刊スポーツ (6日19:40)  ⇒  【竜王戦】佐々木勇気八段「ずっと感心する順を指された」素直な負けコメントに客席がドッと沸く ★サンスポ (6日19:22)  ⇒  【対局結果】藤井聡太竜王が佐々木勇気八段に先勝 竜王戦第1局 ★サンスポ (6日19:13)  ⇒  藤井聡太竜王「1手1手が非常に難しい将棋」 佐々木勇気八段に先勝して4連覇へ好発進 ★サンスポ (6日19:22)  ⇒  佐々木勇気八段、初タイトル戦黒星発進も「楽しかった」 おやつ昼食ダブル注文も注目

第37期 竜王戦 第1局 公式サイト・配信リンク 2024/10/5・6 藤井竜王の勝

第37期 竜王戦 第1局  (先手)藤井聡太竜王 (後手)佐々木勇気八段     2024年10月5・6日(土・日) 9時対局開始     持ち時間 各8時間      於 「セルリアンタワー能楽堂」 東京都渋谷区     立会 森内俊之九段  新聞解説 松尾歩八段 ◇公式 竜王戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  竜王戦 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)    ★公式ブログ     ⇒  竜王戦中継ブログ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)    ★速報蘭 動く棋譜     ⇒  【竜王戦第1局棋譜速報】シリーズ先勝は藤井聡太竜王か佐々木勇気八段か    ★大盤解説ライブ中継     ⇒  第37期竜王戦七番勝負第1局:藤井竜王 対 佐々木八段 大盤解説ライブ中継 ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   2日目 解説者 広瀬章人八段、石田直裕六段       聞き手 塚田恵梨花女流二段、加藤結李愛女流二段