投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

藤井聡太王位・棋聖第34期竜王戦2組1回戦阿久津主税八段戦 棋譜 藤井二冠の勝ち

イメージ
 第34期竜王戦 2組1回戦  (先手)藤井聡太王位・棋聖 対 (後手)阿久津主税八段     2021年1月29日(金)     於 関西将棋会館 御上段の間     持ち時間 各5時間 ◇abemaTV   解説者 北浜健介八段、飯塚祐記七段、佐々木大地五段    聞き手 本田小百合女流三段、野田澤彩乃女流初段 ◇歩三枚で、藤井二冠の先手 ◇対局開始 10時 <午前>  ☗7六歩、 ☖3四歩、 ☗2六歩、 ☖9四歩、 ☗9六歩、 ☖3二金  ☗2五歩、 ☖8四歩、 ☗7八金、 ☖8五歩、 ☗2四歩、 ☖同歩  ☗同飛、  ☖4二玉、 ☗3四飛、 ☖3三角、 ☗5八王、 ☖2二銀  ☗7七角、 ☖同角成、 ☗同桂、  ☖3三桂、 ☗2四飛 ここで、昼食休憩に入る  昼食、両者、珍豚美人(ちんとんしゃん) ☛ <午後> ☚☖7ニ銀(左図)  ☗1六歩、 ☖8六歩  ☗同歩、  ☖同飛  ☗8八銀、 ☖2三銀 買い物から帰りました  ☗2八飛、 ☖2五歩 ☚☗3八銀(左図)  ☖1四歩、 ☗8七銀  ☖8四飛、 ☗6六角  ☖7四飛、 ☗6八王 夕食休憩 藤井聡太王位・棋聖   バターライス、マッシュルーム抜き ☛ ☚阿久津主税八段   スタミナうどん、期間限定 <夜戦> ☚☖5二金(左図)  ☗4六歩、 ☖9三桂、 ☗4七銀、 ☖6四歩  ☗1七桂、 ☖6五歩、 ☗同桂、  ☖4四歩  ☗2五桂、 ☖同桂、  ☗同飛、  ☖4三角  ☗2九飛、 ☖6五角、 ☗5六銀、 ☖同角  ☗同歩 ☚☖6五銀(左図)  ☗3五桂、 ☖2二歩  ☗2三桂成 ☚☖同金(左図)  ☗7五銀、 ☖5四飛  ☗3六角、 ☖5六飛  ☗5七歩、 ☖4六飛 ☚☗7二角成(左図)  ☖8六歩、 ☗5五角  ☖8七歩成、☗4六角  ☖7八と、 ☗同王  ☖7六銀、 ☗6八王 ☚☖4七金(左図)  ☗4三歩、 ☖同金  ☗6一馬、 ☖4六金  ☗6二飛、 ☖3三玉  ☗4三馬 ☚☖同玉(左図)  ☗3二銀、  ☖3三玉  ☗4三金、  ☖3四玉  ☗3三銀不成、☖4三玉  ☗3四金 ここで阿久津八段が投了、藤井二冠の勝ち

最後の10手

イメージ
 まずは、次の局面を見てもらおう ☚☗5八王(左図、先手豊島竜王85手目)  藤井二冠の☖3七角(84手目)に、豊島竜王が☗5八王と寄った局面。藤井二冠が秒読みに追われ、王手=追う手で、勝勢であった将棋を敗勢にしてしまった局面である。  互いに1分将棋。難しい局面であるが、藤井二冠から豊島竜王の王に迫る順がない、と誰もが思った瞬間であった。  秒読みの中、1分ぎりぎりを使って59秒を表す『きゅう』が読まれたとき藤井二冠が『☖8六歩』と打った。  ☖8六歩(86手目)  瞬間、解説者が黙った。しばらくして、この手が詰めろであることが分かる。解説者のみならず、大盤解説者、控室でも同じ反応だったようだ。1分将棋の中、こんな詰めろを見つけるなんて、と誰もが驚いた。が、その驚きは始まったばかりであった。  まずその詰めろ、☖4九角、☗6八王、☖5九角成、☗7九王、☖6八金、☗同金、☖同馬、☗同王、☖5八金、☗7九王、☖7八歩、☗同王、☖8七歩成、☗7九王、☖8八とまで、ぴったり詰む。  それに気が付いた豊島竜王、歩を取らざるを得なかった。攻めに回れない。  ☗同歩(87手目)、  ☖8七歩(88手目)、先ほどと同じようにして、さらに簡単になった詰めろ  秒読みに追われた豊島竜王、☗8七金(89手目)と歩を払う。  これが痛恨の一手、再逆転を許した瞬間であった。  もし、ここで、非常に難しい選択なのだが、6八王と寄っていたら、藤井二冠の攻めを首の皮一枚でしのいでいた。しかし、豊島竜王は・・・   藤井二冠、☖7八角(90手目)としなるような手つきで打ち据える。  豊島竜王、その瞬間、事の重大さを悟ったようだった。必死に詰めろをほどこうと、☗6六歩(91手目)と王の逃げ道を作るが、この時点で、誰もが、最後まで読める状態になっていて、あとは、どこで投了するかに興味は移っていた。本人もそれは理解していた。  ☖5九金(92手)、☗6八王(93手)、☖8七角成(94手) ここで豊島竜王が投了した。  その後すぐに、公開対局のため、別会場に移動し挨拶。そこで、感想と手の解説、再び戻って、大会場での挨拶。二人とも、早く感想戦をしたくてしょうがないという様子を見せていた。そして、感想戦、いつもより長い時間をかけて行われた。

朝日杯将棋オープン戦速報 1/17 午後 藤井二冠準決勝進出(22時更新)

 ◆朝日杯将棋オープン戦本戦2回戦(1月17日2:00対局開始)   (先手)豊島将之竜王・叡王  (後手)藤井聡太王位・棋聖  94手で藤井聡太王位・棋聖が勝って、準決勝進出。2月11日、渡辺名人と対戦する。  将棋は、最後の10手がすごかった。相居飛車で、角交換から、藤井聡太二冠が早繰り銀の趣向を見せて、終始将棋をリードして終盤に進む。ところが、84手目、秒読みに追われた藤井二冠が、慌てて3七角の王手と追う手を打ってしまった。豊島竜王は、冷静に5八王と逃げて、形勢が大逆転した。  共に1分将棋。ここで、藤井二冠から、豊島竜王の玉に迫る順がないと、解説者、検討陣、みんながそう思っていたが、ここからがすごかった。  8六歩と飛車先の歩を突いた。一瞬何でもないように見えたが、なんとこれが詰めろだった。1分将棋で、ここまで見えるのかと、みんなが舌を巻く。  豊島竜王の同歩に、8七歩と歩をたらす。これも明確に詰めろ。  豊島竜王が、秒読みに終われ、たらした歩を金で払う。この手が悪かった。この瞬間に、再逆転した。自然な手なのだが、次に7八角と藤井二冠が打って、将棋が決まってしまった。以下6六歩、5九金、6八王、8七角成で豊島竜王が投了。  感想戦の最後の最後に、豊島竜王が、8七同金で、代わりに6八王と寄った。藤井二冠が「届きませんね」と言ったとき、豊島竜王がにこっと笑った。それを合図に感想戦が終わったという。  この二人の将棋は、終盤もつれにもつれる。藤井二冠が何度も逆転負けを喫して、勝てなかった。それほど、終盤まで難しい将棋を指し続ける二人。これで2人の公式対戦は7局目、初めて、藤井聡太二冠が勝利し、豊島竜王の6勝1敗だが、実力は互角。これからも最高峰の将棋が続く。 ◆1月17日(日)の結果 藤井聡太王位・棋聖が勝ち上がった                 ┏豊島将之竜王・叡王            ┏豊島竜王┫            ┃    ┗飯島栄治七段  藤井聡太王位・棋聖 ┫            ┃    ┏大石直嗣七段            ┗藤井二冠┫                 ┗藤井聡太王位・棋聖

朝日杯将棋オープン戦速報 1/17 午前 藤井二冠 2回戦進出

◆朝日杯将棋オープン戦本戦1回戦(1月17日午前)   (先手)大石直嗣七段  (後手)藤井聡太王位・棋聖  12時11分、132手で、藤井聡太王位・棋聖の勝ち、午後の2回戦に駒を進めた  大石七段が中飛車に振って、対抗戦になる。互いに手をつぶしあう戦いになり、藤井二冠が優勢局面になるも、大石七段の苦しいながら我慢強い受けで、なかなか決め手を与えず、局面が再び戻る。さらに、お互いの手を殺しあう戦いが続き、藤井二冠が若干優勢の中、大石七段が攻めに転じる。藤井二冠が、一手で詰め路をかけて、銀桂交換に持ち込みその銀をつかい、自陣形を整え、自陣を固くし中盤にまた戻るも優勢を拡大。その後もじりじりとした戦いが続くも、藤井七段が優勢から勝勢に持ち込み、勝ち切った。 ◆もう一つの1回戦 豊島将之竜王 対 飯島栄治七段 は豊島竜王が勝って  2時からの 2回戦は 藤井聡太王位・棋聖 対 豊島将之竜王  となった。 ◆1月16日(土)の結果 渡辺明名人が勝ち上がった             ┏渡辺明名人        ┏渡辺名人┫        ┃    ┗野月浩貴八段  渡辺明名人 ┫        ┃    ┏永瀬拓矢王座        ┗永瀬王座┫             ┗佐藤紳哉七段

藤井聡太二冠 第79期順位戦B2組9回戦 中村修九段戦 2021/1/6 藤井二冠の勝利

イメージ
79期順位戦B級2組 9回戦 (☗先手)中村修九 段(6勝2敗)  (☖後手) 藤井聡太王位・棋聖(7勝)    2021年1月6日(水) 於関西将棋会館 水無瀬    持ち時間 各6時間 ◇過去1戦 銀河戦 藤井聡太二冠の1勝 ◇abemaTV   解説者 屋敷伸之九段、飯島栄治七段、三枚堂達也七段   聞き手 和田あき女流初段、塚田恵梨花女流初段 ◇対局前 ☚中村修九段 ☛なんと 8:23 に入室したそうです。解説の飯島七段『通常は15分前くらいに入室するのが普通で、順位戦は先後が決まているので、振り駒がない分30分以上前の入室は異例ですね。和服姿でもあり、かなり気合が入っているように思います』と話しています 9:39 藤井聡太二冠入室   ☛ ☛飯島:今日の背広、濃い紺で、新調したんですかね ☛塚田女流:私は、棋士になった時から見ていますので、当時は学生服姿で。その時からオーラがすごくて ☛飯島:炎の七番勝負ですね ☛塚田:そうです、記録を取らしていただいたんですが、挨拶するのにも緊張してしまって ☛塚田:普段は、15分前から準備が始まるのに。もう15分前には準備が完了してしまって ☛飯島:あと15分は静止画で(笑) ◇対局 10時開始  ☗2六歩、 ☖8四歩、 ☗7六歩、 ☖8五歩、 ☗7七角、 ☖3四歩、 ☗6六歩 ☜☖4二銀(左図)  ☗7八金、 ☖6二銀  ☗5八金、 ☖3二金 ☚☗4八銀(盤面) 昨年、結婚した塚田女流と、解説の飯島七段 ☚☖7四歩(左図)  ☗6七金右 ☛飯島:また外れましたね。正月早々、おみくじを外した感じになりました  ☖6四歩、 ☗2五歩  ☖3三角、 ☗6九玉 ☚☖6三銀(左図)   ☗3六歩、 ☖4一王、 ☗5六歩 ☛飯島:(当たって)よかった、2択は外すし、(外した手3,4手示してから)、初手も外しましたし、戦型予想も外れたし ☛塚田:中村九段は、研究会で家に来ていて昔から失いまして、地裁とき、私が走り回っていたのを見られていて、郷田九段が、私の後を追いかけて、鬼ごっこをしてくれた。  ☖7三桂、  ☗6八銀、 ☖4四歩(20)、 ☗7九玉 ☚☖4三銀(昼食休憩図) 中村九段が時間を入れ、昼食休憩に入った <昼食>  藤井二冠:海老浦井&クリームコロッケ盛り合わせ  ☛ ☚中村九段:ウナギ丼 <午後>  ☗5七銀右(27...

藤井聡太二冠 1月3日の記事リンク 3つ

★ NHKインタビュー (3日14:30)  ⇒  藤井聡太二冠が抱負「将棋の実力に限界なし 常に上を目指す」 | 将棋 | NHKニュース ★文春オンライン (3日11:10)  ⇒  藤井聡太の「三冠」は実現する? 2021年の将棋界で注目される3つのポイント | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン (bunshun.jp) ★日本経済新聞 youtube配信(12月31日) ⇒  藤井聡太二冠、2021年のテーマは「初心」 - YouTube

藤井聡太二冠 スポニチの恒例の正月インタビュー youtube配信と記事 21/1/2

★次の記事の独占インタビュー映像 youtube配信  ⇒  【正月特集】藤井二冠独占インタビュー! - YouTube ★元・リンク ⇒  藤井2冠 正月恒例インタビュー!「21年はそれまで以上に大きな舞台での対局増やしたい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能  将棋の藤井聡太 2 冠( 18 )がスポニチ恒例の正月インタビューに応じた。昨年の同企画で「タイトルを目指して頑張っていきたいです」と締めた藤井は、その言葉通り 7 月に棋聖、 8 月に王位を連続奪取。史上最年少 2 冠に駆け上がった。躍進の 2020 年が終わり、 2021 年はどんな活躍を見せてくれるのだろうか ―― 。(聞き手・我満 晴朗)  ――新年明けましておめでとうございます。  「おめでとうございます」  ――新年早々ですが 2020 年を簡単に振り返っていただけますか?まず 2 月 4 日の順位戦で高野秀行六段に勝ち 9 連勝。 C 級 1 組から B 級 2 組に昇級を決めました。  「順位戦の昇級は毎年一つの目標にしていますし、前期が( 1 敗を喫し)昇級できていなかったので、かなりホッとしたところはありました」  ――その直後の 2 月 11 日、朝日杯オープン戦準決勝で千田翔太七段に敗れてしまいました。 3 連覇を逃した悔しさについて。  「その準決勝の将棋は結構完敗だったのでそんなに悔しいという感じはなかったんです(苦笑い)」  ――千田七段の研究手にはまってしまったように見えましたが。  「こちらがバランスを損ねてしまったところがあったので」  ――そして 3 月末、 2019 年度の成績が 53 勝 12 敗となり 3 年連続勝率 8 割超を達成。羽生善治九段もできなかった史上初の快挙でした。  「(勝率 8 割を)気にしたことはなかったんですけど、対戦相手のレベルがだんだん上がっていると思うので、その中で結果を残せたということは自信になることかなあ、と」  ――新年度に入り、 4 月 10 日の菅井竜也八段戦以降は政府の緊急事態宣言下で約 2 カ月、対局がありませんでした。  「全て用事がなくなる状況だったので結構のんびりと過ごしたところはありました。ただ時間はあるので、その中で自分の将棋を振り返ってみることはしました」  ――緊急事態宣言が解け、 6 月から...