第66期 王位戦 第1局指し直し局 公式サイト・配信リンク 2025/7/5・6 藤井王位の勝

第66期 王位戦 第1局 指し直し局
 (先手)藤井聡太王位 (後手)永瀬拓矢九段
    2025年7月5・6日(土・日)
    対局開始  7月5日 14時53分 
    持ち時間  藤井聡太王位 5時間58分  永瀬拓矢九段 6館18分
    於 「合唱レストラン大蔵」 愛知県小牧市
    立会 佐藤康光九段  副立会 高見泰地七段

◇公式 王位戦中継サイト
 ★トップページ
   ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き 第1局 千日手指し直し局
   ★公式ブログ

◇中日新聞 公式youtube配信 9時から
 ★1日目 7月5日(土) 9時
 ★2日目 7月6日(日) 9時

◇ABEMA TV 生中継 8時30分から
 ★1日目 特別チャンネル 将棋LIVE
     解説者 石田直裕六段、上村亘五段
     聞き手 宮宗紫野女流二段、加藤結季愛女流二段

 ★2日目 通常将棋チャンネル
     解説者 石田直裕六段、豊川孝弘七段
     聞き手 岩根忍女流三段、室谷由紀女流三段

◇千日手指し直し局

【2日目】対局再開 6日9時

 14:25から 藤井猛九段 野原未蘭女流二段
 14:48から 伊藤匠叡王 高見泰地七段
 その後も解説陣が入れ替わりながら 解説が続く

<午後>
19:51 永瀬九段投了、藤井聡太王位の勝

☆19:49 すでに、先手の勝が確定的、最後の寄せを始めた 藤井王位 99:1 永瀬九段

☆19:45 永瀬九段、1分将棋の中、勝負手を放つも、的確に受ける藤井王位
       AI評価は 藤井王位 77:23 永瀬九段

☆ 19:11 解説の深浦九段、永瀬九段、受けに駒を使うと攻め駒が足らず、藤井王位、
     何とか耐えているので、永瀬九段、厳しいですね。2五歩(形勢が逆転した手)が
     良くなかったのでしょうね。
       AI評価は 藤井王位 73:27 永瀬九段

☆18:53 読みが進むにつれ評価が広がっていたが、ここで永瀬九段の指した手で、
     さらに差が広がった
       AI評価は 藤井王位 72:28 永瀬九段

☆18:32 さすが藤井王位、その瞬間をとらえ、攻め、評価を確実なものにする
       AI評価は 藤井王位 56:44 永瀬九段 (判断は互角)
     こうなると、寄せ合いでは、藤井王位が優位、永瀬九段、苦しくなった

☆18:28 再び順調に差を広げた永瀬九段、72手目、自陣の受けを間違え、AI評価が逆転
       AI評価は 藤井王位 54:46 永瀬九段 (判断は互角)

☆18:05 互いの長考の手の後、藤井王位が後手陣への角打ちの詰め路、一気に永瀬九段に
     形勢が傾くも、最善ではない受けで、再び差が縮まる。が、まだ永瀬九段有利
       AI評価は 藤井王位 41:59 永瀬九段
     互いの攻めや受けが吹くざるに絡み合っていて、難しい局面になっている



16:15 現地から佐藤九段登場
    どっちも持ちたくない局面、手が広すぎる局面
    お互いの玉が不安定なので、思わぬ手で逆転する
    将棋で、強い方が勝つ将棋

  午後のおやつ

                      藤井聡太王位



  永瀬拓矢九段    





☆15:57 藤井王位が28分の考慮で、銀を角にぶつけていく。同角以外は、評価が大きく
     逆転する。その場合、相手の玉を互いに攻め合っていく戦いになる
     午後に入り、指し手の考慮時間は 51分、10分、10分、19分、70分、28分
     ちなみに、午前中最後の藤井王位の手は、79分の考慮時間

☆15:45 午後に入り、5手しか進んでいないが、互いに相手の手に応ぜず攻め合う手で進み
     一気に緊迫した状況になっている。AI評価は若干永瀬九段に傾いている
         AI評価は 藤井王位 45:55 永瀬九段

☆13:36 51分の考慮で永瀬九段が指し手、戦端が開かれる

<昼食休憩中>


       対局再開1分前 この後、終局まで休憩なし

 

  藤井聡太王位の昼食



                永瀬拓綾九段の昼食



 王位戦尾ために作成したメニューパンフレット





◇12時30分になり、永瀬九段の45分の長考中で昼食休憩に入る

<午前中>


     藤井聡太王位が79分の長考の末に指さした手に、
     いつものポーズで考慮する永瀬拓矢九段
     AI評価は全くの互角に戻る



 11:43 長考中の藤井聡太七段、75分を超える長考
     AI評価は 藤井王位 56:44 永瀬九段



         現地から藤井猛九段伊藤匠叡王登場

 午前のおやつ

      藤井聡太王位



                    永瀬拓矢九段



 9:49の両者


 対局再開後3分で藤井王位が指した。以外な速さでの応手
 永瀬九段、手順を確認するするかのように盤を見つめる
<対局前>


  対局再開直前



     封じ手が発表され対局再開を待つ永瀬拓矢九段

 封筒を切る佐藤九段、この後封じ手を発表
 封じ手は ☖9五歩
 意表の手、誰も当たらなかった




封じ手の封筒を対局者に確認する立合の佐藤康光九段



 8:48 藤井聡太王位入室



                     対局場の風景



 8:41 永瀬拓矢九段入室






☆封じ手予想 立会の佐藤康光九段 ☖8六歩  副立会の高見泰地七段 ☖六肋歩
       現地解説会解説  伊藤匠叡王 ☖8六歩  宮島健太四段 ☖6ニ歩
       Abemaの解説 石田直裕六段 ☖8六歩  宮宗紫野女流 ☖8六歩

☆残り時間  藤井聡太王位 4時間35分   永瀬拓矢九段 5時間00分

<1日目>



    封じ手を立合の佐藤康光九段に渡す永瀬拓矢九段



 封じ手封書にサインをする藤井聡太王位

             永瀬拓矢九段を待つ藤井聡太王位


 18時になり、立合の佐藤康光九段が封じ手時間を告げる。
 永瀬拓矢九段、すぐに応じる。
 46手目、永瀬九段、この手に64分の長考。





         14:52 対局開始直前の対局室



 14:45 藤井聡太王位が戻って来た



      藤井聡太王位の師匠杉本昌隆八段が見守っている



 14;40 永瀬拓矢九段、早々とと戻って来た

コメント

このブログの人気の投稿

第83期名人戦七番勝負 第二局 2025/04/29・30 藤井名人の勝

第10期叡王戦五番勝負 第5局 2025/06/14 伊藤叡王の勝

第96期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局棋譜  2025/6/18 藤井棋聖の勝