投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

第64期王位戦3局公式サイト・配信リンク 2023/7/25・26

イメージ
 第64期 王位戦 第3局  (先)藤井聡太王位 (後手)佐々木大地七段     2023年7月25・26日(火・水)     於 「料亭湯宿 銀鱗荘」 北海道小樽市     立会 木村一基九段  副立会 飯島栄治八段 ◇公式 王位戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  王位戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き     ⇒  2023年7月25日~7月26日 七番勝負 第3局 藤井聡太王位 対 佐々木大地七段    ★公式ブログ     ⇒  お~いお茶杯王位戦中継Blog (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA <1日目>  解説者 遠山雄亮六段、伊藤慎吾六段        聞き手 島井咲緒里女流二段、飯野愛女流初段 <2日目>  解説者 行方尚史九段、井出準平五段        聞き手 山口恵梨子女流二段、小高左季子女流初段 <2日目> <午後> 19:01 佐々木大地七段が投了、131手で藤井聡太王位の勝ち 18:21 再び事件     佐々木七段が、6四桂の王手をすれば、互角だったのだが、安全策に出た手     自陣に手を入れる手。この手が悪手らしく、再び、AI評価は、藤井王位の     勝勢に傾いた。 18:11 大事件     ☖7五歩と佐々木七段が、仕方なく仕掛けた局面。藤井王位がその歩を取った      思わす『とった』と叫んでしまった。abemaTVの解説の行方九段も     『えっ』と声を出し、「もっとも、あり得ない手と言っていた手を指した」     と話した。聞き手の山口女流も『水を飲もうとしていたのを忘れていた』     と1分後に話して、大盤に向かうも、駒を落とすなど動揺が見えた。      AI評価、藤井王位、優勢から勝勢の評価が、数手進んで、50:50 の互角に  14:40   現地より、立合いの木村一基九段登場             14:34 長考する藤井聡太王位  13:28 対局再開前の藤井聡太王位               昼食                      藤井聡太王位  佐々木大地九段               12時15分の対局室  10:05...

第64期王位戦第2局公式サイト・配信リンク 2023/7/13・14

第64期 王位戦 第2局  (先)佐々木大地七段 (後手)藤井聡太王位     2023年7月13・148日(木・金)     於 「中の坊瑞苑」 兵庫県神戸市     立会 福崎文吾九段  副立会 村山慈明七段 ◇公式 王位戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  王位戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き     ⇒  2023年7月13日~7月14日 七番勝負 第2局 藤井聡太王位 対 佐々木大地七段    ★公式ブログ     ⇒  お~いお茶杯王位戦中継Blog (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA <1日目>  解説者 真田圭一八段、長岡裕也六段        聞き手 貞升南女流二段、脇田菜々子女流初段 <2日目>  解説者 佐藤和俊七段、大橋貴洸七段        聞き手 中村真梨花女流四段、山根ことみ女流二段

第64期王位戦第1局公式サイト・配信リンク 2023/7/7 7/8 藤井棋聖勝利

イメージ
第64期 王位戦 第1局  (先)藤井聡太王位 (後手)佐々木大地七段     2023年7月7・8日(金・土)     於 「豊田市能楽堂」 愛知県豊田市     立会 石田和雄九段  副立会 高見泰地七段  石田九段は、板谷四郎九段の弟子。板谷四郎九段の息子板谷進九段とは兄弟弟子  藤井聡太王位の師匠杉浦昌隆八段は、板谷進九段の弟子。 ◇公式 王位戦中継サイト  ★トップページ   ⇒  王位戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★公式棋譜速報 (自動更新)コメント付き      ⇒  2023年王位戦七番勝負 第1局 藤井聡太王位 対 佐々木大地七段    ★公式ブログ     ⇒  お~いお茶杯王位戦中継Blog (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV 8時30分から   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA <1日目>  解説者 深浦康市九段、杉本昌隆八段        聞き手 室谷由紀女流三段、和田あき女流二段   なんと豪華な解説陣。藤井竜王・名人の師匠杉本八段と佐々木七段お師匠深浦九段!!   そして、室谷由紀女流は、藤井聡太四段のプロとの最初の対局相手 <2日目>  解説者 飯島栄治八段、村中秀史七段        聞き手 村田智穂女流二段、野原未蘭女流初段 ◇第1局 2日目 18時17分 佐々木大地七段が投了、藤井聡太棋聖が初戦を制す     ずっと五角が続き、評価も振れても10ptを超える     ことはなかった。17時台に入り、佐々木大地七段が     優勢となる場面が続いたのだが、最後、あっという     間に、評価が逆転、佐々木七段、挽回が不可能になり、     投了に至る。  3時のおやつ   藤井棋聖は、オレンジジュースなので省略  佐々木七段   豊田市産の桃ゼリー、抹茶プリン、一期のムースの三層ケーキ     14:22  棋譜を確認する佐々木七段、           バックに席を外していた藤井棋聖の姿が <凄扇> 午後の解説中、手が進まず、扇子の話題に。 『すご八』こと飯島八段が、凄扇=すごくないですか?扇子を紹介。 それを欲しがる野原女流。「あげますよ」と飯島八段。 「対局で使わしてもらいます」と野原女流に、 すかさず、飯島八段 「対局中使うと、相手が強くなりますよ」...

第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 棋譜

イメージ
第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局    (先手) 藤井聡太棋聖(1勝)(後手) 佐々木大地 七段(1勝)    2023年7月3日(月) 於 「沼津御用邸東付属邸第1学問所」 静岡県沼津市    持ち時間 4時間 ◇公式中継サイト  ★トップ ⇒  棋聖戦中継サイト (shogi.or.jp)   ★棋譜  ⇒  2023年7月3日 五番勝負 第3局 藤井聡太棋聖 対 佐々木大地七段   ★中継ブログ ⇒  ヒューリック杯 棋聖戦中継 plus (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   解説者 屋敷伸之九段、門倉啓太後段   聞き手 本田小百合女流三段、脇田菜々子女流初級 ◇対局前 ◇対局開始 9時対局開始  ☗2六歩、  ☖8四歩、  ☗2五歩、  ☖8五歩、  ☗7六歩、  ☖3二金  ☗7七角、  ☖3四歩、  ☗8ハ銀、  ☖7七角成、 ☗同銀    ☖2二銀  ☗4八銀、  ☖3三銀、  ☗4六歩、  ☖6二銀、  ☗7八金、  ☖6四歩 ☚☗3六歩、 ☖6三銀、 ☗3七桂、 ☖4二玉  ☗6八王、 ☖7四歩、 ☗4七銀、 ☖1四歩  ☗1六歩、 ☖7三桂、 ☗9六歩、 ☖9四歩(30手)  ☗4八金、 ☖8一飛、 ☗5六銀、 ☖6二金  ☗6六歩、 ☖5四銀、 ☗2九飛、 ☖5二玉  ☗6九王 ☚☖6三玉  ☗7九王、   ☖7二玉  ☗6八王、   ☖6三銀 ☚☗9七桂、   ☖4四銀(56) 、☗8九飛、   ☖6一玉  ☗8六歩、   ☖同歩  ☗同銀、    ☖5二玉  ☗4五歩(15)、 ☖3三銀  ☗8五桂 ☚☖7二銀  ここで、昼食休憩 <午後>  ☗4六角(40)、☖3五歩(42)   AI評価 51:49  ☗同角(40)、 ☖7五歩  ☗同歩(20)、 ☖8五桂  ☗同銀、   ☖7六桂 ☚☗6七王、  ☖8八歩  ☗2九飛、  ☖8五飛  ☗7六王、  ☖8三飛  ☗8五歩、  ☖7三銀 ☚☗8六王(36)、 ☖8一飛(42)  ☗4六角、   ☖9五歩(32)  ☗同歩、    ☖8九歩成  ☗同飛、    ☖9五香   AI評価 先 63:37 後  ☗同香、    ☖8四歩  ☗7七王、   ☖8五歩  ☗8二歩 ☚☖7一飛  ☗6八...

第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局

イメージ
第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局     (先手) 藤井聡太棋聖(1勝)(後手) 佐々木大地 七段(1勝)    2023年7月3日(月) 於 「沼津御用邸東付属邸第1学問所」 静岡県沼津市    持ち時間 4時間     立会 青野照市九段   副立会 勝又清和七段 ◇公式中継サイト  ★トップ ⇒  棋聖戦中継サイト (shogi.or.jp)   ★棋譜  ⇒  2023年7月3日 五番勝負 第3局 藤井聡太棋聖 対 佐々木大地七段   ★中継ブログ ⇒  ヒューリック杯 棋聖戦中継 plus (shogi.or.jp) ◇ABEMA TV   ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA   解説者 屋敷伸之九段、門倉啓太後段   聞き手 本田小百合女流三段、脇田菜々子女流初級 ◇対局前     対局開始直前の対局室 ◇対局開始 9時対局開始 ☚昼食休憩図 (56手目☖7ニ銀まで)  藤井聡太棋聖の手番 午後に入り、両者、時間を使うようになった  現地から勝又清和七段登場 現地の様子を伝える。  毎年、棋聖戦、王位戦で、立合を勤める深浦九段が、今回は弟子の佐々木七段が挑戦者ということで、立ち合いができないから個人的に、応援に来ているとのこと。