投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

今年度のタイトル戦が・・・

 今年、4月から始まる将棋界の新年度は、新型コロナによる対局中止から始まった。 6月に対局が再開され、タイトル戦も再開された。そのタイトル戦、半分の4タイトルが終わったが、9月時点で、4タイトルすべてが挑戦者がタイトル奪取していることに気が付いた。とはいえ、2つが藤井聡太二冠なので、特別と言うことではなさそうだが・・・  とりあえず、タイトル戦の結果を上げておこう ◇2020年度 4月から   名人  豊島将之前名人 ⇒ 渡辺明名人  4勝2敗   棋聖  渡辺明前棋聖  ⇒ 藤井聡太棋聖 3勝1敗   王位  木村一基全王位 ⇒ 藤井聡太王位 4勝0敗   叡王  永瀬拓矢前叡王 ⇒ 豊島将之叡王 4勝3敗2持将棋 ※参考、今年行われた2019年度のタイトル戦(1月~3月)   棋王 3月17日 渡辺明棋王 防衛   王将 3月26日 渡辺明王将 防衛 ◇この後のタイトル戦   王座 永瀬拓矢王座  挑戦者 久保利明九段 現在進行中 1勝1敗   竜王 豊島将之竜王  挑戦者 羽生善治九段

藤井聡太二冠、王将戦初戦敗れる

9月22日(火)、当ky法将棋会館で行われた、王将戦挑戦者決定リーグの開幕戦  (先手)藤井聡太二冠 vs (後手)羽生善治九段 横歩とりの戦いから激しい将棋となり、激戦の結果、80手で羽生九段が勝利した。 ★スポニチ(主催者)記事(棋譜付き)   ⇒  https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/22/kiji/20200922s000413F2364000c.html

第5期叡王戦、第9局でやっと決着を見る

 第5期 叡王戦7番将棋第9局最終局、9月21日(月)23:10、3か月に及ぶ、史上まれにみる長丁場のタイトル戦が、ついに、豊島将之竜王が勝って、決着を見た。  豊島将之竜王が叡王を奪取し、2冠に返り咲いた。負けた永瀬拓矢叡王は、王座1冠に後退した。終局間際(1分前)、記録のタブレットが消えるハプニングがあり、最後の最後まで何かが起こる叡王戦であった。  この後、永瀬拓矢叡王は、現在、王座戦を戦っているが、その第3局が、今週24日(木)に行われる。豊島将之竜王は、10月9日から、挑戦者に羽生善治九段を迎え、竜王位防衛戦を戦うことになる。

羽生善治九段 竜王戦挑戦者に決定

9月19日(土)竜王戦挑戦者決定トーナメント決勝3番勝負、羽生善治九段対丸山忠久九段戦、ともに1勝1敗で迎えた第3局が、日本将棋連盟で行われた。  (先手)羽生善治九段 対(後手)丸山忠久九段 夜9時半過ぎに、丸山九段が投了し、羽生九段の豊島将之竜王への挑戦が決定した。  羽生善治九段、100期目のタイトルを目指して、豊島将之竜王と7番勝負を行う。  第1局は、10月9・10日(金・土)、セルリアンタワー能楽堂で行われる。  羽生善治九段、竜王戦の前に、王将戦挑戦者決定リーグの初戦、藤井聡太二冠と対戦する。  ◇9月22日(火) 王将戦挑戦者決定リーグ 第1局       (先手)藤井聡太二冠 (後手)羽生善治九段 

藤井聡太棋聖 第79期順位戦B2組4回戦 谷川浩司九段戦 2020/9/9 ※アップ忘れていました

イメージ
先日行われた藤井聡太二冠の順位戦をアップするのを忘れていました。 79期順位戦B級2組 4回戦  (☗先手)谷川浩司九段  (☖後手) 藤井聡太棋聖    2020年9月9日(水) 於東京将棋会館    持ち時間 各6時間 ◇abemaTV   解説者 郷田真隆九段、佐藤紳哉七段、佐藤慎吾五段    聞き手 伊藤沙恵女流三段、竹部さゆり女流四段 ◇対局前 9:40 谷川浩司九段が入室  9:43 藤井聡太二冠が入室 手にコーヒーだと思うが持って入室 藤井聡太二冠の上座 ◇10時 対局開始 少し時間をおいてから、谷川九段が、初手を指す  ☗7六歩、 ☖8四歩、 ☗2六歩、 ☖3ニ金  ☗2五歩、 ☖8五歩、 ☗7七角、 ☖3四歩  ☗6八銀、 ☖7七角成、☗同銀、  ☖3ニ銀  ☗4八銀、 ☖6二銀、 ☗7八金、 ☖3三銀 ☚☗4六歩(左図)、☖7四歩  ☗4七銀、 ☖6四歩  ☗3六歩、 ☖7三桂  ☗6八玉、 ☖6三銀  ☗3七桂、 ☖4二王  ☗2九飛、 ☖8一飛  ☗4八金、 ☖6二金  ☗9六歩、 ☖1四歩 ☚☗1六歩(左図)  ☖5四銀、 ☗9五歩  ☖4四歩、 ☗5六銀 ☚☖3一王(左図)  ☗3八金、 ☖4一飛  ☗6六銀 ここで昼食休憩 <昼食>  藤井二冠 親子丼セット(冷うどん) 谷川九段 親子丼セット(冷そば) 両者九通の親子丼の写真 <午後> ☚☖8一飛(左図)  ☗7七銀,  ☖4一飛、 ☗4九飛  ☖2ニ玉、 ☗6六銀  ☖5二金 ☚☗4八飛(左図)  ☖6二金(104)、 ☗5五銀左(86) ここで夕食休憩 <夕食> 藤井二冠:豚しゃぶカレー 谷川九段:酢豚定食 解説陣の夕食 <夜戦> ☚☖6五桂(92、左図)  ☗6六銀、 ☖7五歩(24)  ☗同歩、  ☖8一飛 ☚☗4五歩(21、左図)  ☖同歩、  ☗同銀  ☖同銀、  ☗同桂  ☖4四銀、 ☗3五歩  ☖4七歩、 ☗同金 ☚☖4五銀(左図)  ☗4六歩、 ☖3九銀  ☗1八飛、 ☖2九角 ☚☗5五角(左図)  ☖3一王、 ☗7五銀  ☖4七角成、☗3五歩  ☖6九金まで、藤井聡太二...

9月ののタイトル戦の結果と次戦情報 9/9更新

◇王座戦  対戦成績 1勝1敗のタイ  ☆第2局 9月9日(水)  久保九段の勝ち   ( 先)久保利明九段  対  (後)永瀬拓哉王座    持ち時間 各5時間  於 ウェスティン都ホテル京都  ☆第1局 9月3日(木)  永瀬叡王の勝ち   (先)永瀬拓哉王座 対 (後)久保利明九段    持ち時間 各5時間  於 元湯陣屋  ☆第3局 9月24日(木)   (先)永瀬拓哉王座 対 (後)久保利明九段    持ち時間 各5時間  於 仙台ロイヤルパークホテル ◇叡王戦  ☆9月6日(日) 叡王戦 第8局 豊島柳雄宇の勝ち   (先)豊島将之竜王 対 (後)永瀬拓哉叡王  豊島竜王が勝って、対戦成績を3勝3敗2持将棋と五分に戻し、最終第9局が決着の場となった。  感想戦の後、第9局の戦後と時間を決める儀式を行った。  振り駒の結果、と金5枚で、豊島将之竜王の先手番に決まり、後手番の永瀬拓矢叡王が、持ち時間6時間の将棋を選んだ。  ☆叡王戦第9局 9月21日(月)    (先)豊島将之竜王 対 (後)永瀬拓哉叡王  共に3勝3敗2持将棋      持ち時間 各6時間  於 東京将棋会館