投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

第七期叡王戦 五番勝負 第一局 藤井叡王の勝ち

イメージ
◇第七期叡王戦 五番勝負 第一局   (先手)藤井聡太叡王 対 (後手)出口若武六段     2022年4月28日(木)     於 東京・千代田区「江戸総鎮守 神田明神」     持ち時間 各4時間     立会 島朗九段 ◇公式中継サイト  ★トップ ⇒  叡王戦中継サイト (shogi.or.jp)    ★棋譜  ⇒  2022年4月28日 五番勝負 第1局 藤井聡太叡王 対 出口若武六段|第7期叡王戦 (shogi.or.jp)  ★中継ブログ ⇒  叡王戦中継ブログ (shogi.or.jp) ◇不二家の叡王戦公式サイト  ⇒  第7期 叡王戦 | 株式会社不二家 (fujiya-peko.co.jp) ◇abemaTV 8:30~  ★将棋チャンネル ⇒  将棋チャンネル | 速報や中継を無料で生放送中 | ABEMA    解説者 広瀬章人八段、稲葉陽八段、金井恒太六段    聞き手 脇田菜々子女流初段、水町みゆ女流初段 ◇過去の対局  藤井聡太五冠の4勝1敗    2018年 新人王戦 3番勝負 藤井五冠の2連勝    2019年 王位戦予選 藤井五冠の勝ち    2020年 銀河戦本戦 藤井五冠の勝ち    2020年 棋王戦予選 出口六段の勝ち  ◇対局前      出口若武六段  振り駒の結果、歩が3枚で藤井聡太叡王の先手 ◇対局 9時開始  場の打ち込み中、記憶に頼って打ち込み  ☗2六歩  ☖8四歩  ☗2五歩  ☖8五歩 ☚☗7ハ金  ☖3ニ金  ☗3八銀  ☖7二銀  ☗9六歩  ☖9四歩  ☗6八玉  ☖1四歩  ☗3六歩  ☖8六歩  ☗同歩   ☖同飛  ☗3七桂  公式手手順を確認しました ☚☖3六飛  ☗7六歩(23) ☖同飛 ☗8ニ歩(18) ☖9七桂  ☗8一歩成(19) ☖同銀 ☗2四歩 ☖同歩  ☗同飛   ☖7ニ銀  ☗7七桂(20)   おやつ     出口若武六段  藤井聡太叡王  現地から 山崎隆之八段と室田伊緒女流二段  本殿前で撮影しているのを、遠くから見ていた木村九段が、急遽飛び入り参加  室田伊緒女流に、おめでとうございますと木村一基九段。再婚のお祝いの言葉。abemaに午後出演で、出口六段も結婚され、話題に事欠かないと・・・  さらに、木村九段と一緒にいたなぞの女性が?  私的に来ていいて、女性と一...

棋聖戦挑戦者決定戦 結果

  本日、4月25日(月)棋聖戦挑戦者決定戦「渡辺明名人 対 永瀬拓矢王座」が、東京将棋会館で行われ、158手で永瀬拓矢王座が勝ち、藤井聡太棋聖への挑戦権を獲得しました。    第1局は 6月3日(金) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で行われます       

藤井聡太五冠 令和4年度 始動

◆今週の重要スケジュール  ☆4月25日(月) 棋聖戦決勝  渡辺明名人 対 永瀬拓矢王座           ※勝った方が、藤井聡太棋聖に挑戦  ☆4月28日(水) 叡王戦第1局 藤井聡太叡王 対 出口若武六段 ◆王位戦リ挑戦者決定リーグ  白組 3勝1敗者と最終戦相手     豊島将之九段  伊藤匠四段     近藤誠也七弾  佐々木大地五段     伊藤 匠四※段  豊島将之九段     ※近藤七段が、勝った場合、豊島九段と伊藤四段の勝者とのプレーオフ  紅組 3勝1敗者と相最終戦手     澤田真吾七段  羽生善治九段(2勝2敗)     池永天志五段  糸谷哲郎八段(2勝2敗)     ※両者が勝った場合は、プレーオフになり、両者が負けた場合は、複雑ですが、      多分4名のリーグ戦と見直して、2勝1敗の羽生九段と糸谷八段がまず残り、      その対戦結果から糸谷八段が白組代表になりそうです(不確かですが) ◆藤井聡太五冠のスケジュール   4月28日(水) 叡王戦第1局 出口若武六段   5月15日(日) 叡王戦第2局 出口若武六段   5月24日(火) 叡王戦第3局 出口若武六段  その他棋戦    王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦 大橋貴光六段 5月予定?    A級順位戦第1回戦  佐藤康光九段    棋聖戦五番勝負    王位戦七番勝負