投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

斎藤慎太郎八段が名人挑戦者に

  昨日2月26日行われた、A級順位戦最終戦一斉対局で、斎藤慎太郎八段が、8勝1敗でA級1位になり、渡辺名人への挑戦権を獲得した  広瀬章人八段対豊島将之竜王戦が先に終了、2敗の広瀬八段が敗れたため、この時点で、斎藤八段のトップが確定、名人挑戦が決まった。  斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段戦は、対局中のため、本人には知らされていなかった。斎藤八段が、じりじりとした将棋を勝ち切り、名人挑戦に花を添えた。最終成績は8勝1敗。

藤井聡太王位・棋聖 34期竜王戦2組2回戦広瀬章人八段戦棋譜 藤井王位・棋聖の勝ち 2021/2/18 

イメージ
※対局されているのを、10時半過ぎに気が付いて、東証との両にらみで追っかけたため、指し手に自信がありませんが・・・、一応、10時45分頃と昼食休中の指し手紹介で確認しました。 第34期竜王戦 2組2回戦  (先手)藤井聡太王位・棋聖 対 (後手)広瀬章人八段     2021年2月18日(木)     於 関西将棋会館 御上段の間     持ち時間 各5時間 ◇abemaTV   解説者 森内俊之九段、遠山雄亮六段、増田康宏六段    聞き手 宮宗柴野女流二段、安食総子女流初段 ◇棋譜 10時対局開始 ☗2六歩、 ☖8四歩、 ☗2五歩、 ☖8五歩、 ☗7八金、 ☖3二金 ☗3八銀、 ☖7二銀、 ☗9六歩、 ☖3四歩、 ☗2四歩、 ☖同歩 ☗同飛、  ☖8六歩、 ☗同歩、  ☖同飛、  ☗8七歩、 ☖8四飛 ☗2八飛 ☚☖2三歩(左図)  ☗4六歩、 ☖4二玉  ☗4七銀、 ☖7四歩  ☗7六歩 ☚☖7三桂(左図)  ☗5六銀、 ☖8八角成  ☗同銀、  ☖2二銀(30)  ☗8六歩(31) ここで、昼食休憩 <昼食> 藤井聡太王位・棋聖 山がそばの御弁当そば冷やし ☛ ☚広瀬章人八段 プレミアム和牛ハンバーグ <午後> ☚☖6四歩(左図、21+昼食休憩) ☛増田:取らなかったですね。広瀬八段、今日はゆっくり指すと言う方針ですね  ☗8七銀、 ☖6三銀  ☗7七桂、 ☖6二金  ☗6八王、 ☖1四歩 ☚☗3六歩(左図)  ☖6五歩(42)、☗3五歩  ☖6四角(46)、☗2六飛  ☖3五歩 ここで、夕食休憩 <夕食> 藤井聡太王位・棋聖 ポークカレー、ヤサイサラダ  ☛ ☚ 広瀬章人八段 親子丼 <夜戦> ☚☗6五桂(左図)  ☖5二玉、 ☗6六歩  ☖8一飛、 ☗3七桂  ☖8五歩、 ☗同歩  ☖8六歩、 ☗7三桂成  ☖同角、  ☗8六銀  ☖3四桂、 ☗2九飛  ☖4六角 ☚☗4五桂(左図)  ☖2四歩、 ☗4八金  ☖3六歩、 ☗3八歩 ☚☖3三桂(左図)  ☗同桂成、 ☖同銀  ☗4七金、 ☖6四角  ☗7七銀、 ☖8五飛  ☗8六歩  ☖8一飛  ☗6五歩 ☚☖7三角  ☗7四桂、 ☖4二玉  ☗4五桂。 ☖2二銀  ☗3六金、 ☖8五歩 ☚☗3五金(左図)  ☖8六歩、 ☗8八歩  ☖3三歩、 ☗4四歩  ☖6七歩、 ☗同銀 ☚☖4四歩(左図)  ☗同金...

藤井聡太王位・棋聖 高校を自主退学 (師匠のコメント追加)

時間順、やはりスポーツ新聞は、こういう話題は早く報道する ★スポニチ (16日18:17)   ⇒  藤井聡太2冠、高校を自主退学していた「将棋に専念したい気持ちが強く」 3月卒業予定も1月末で ★スポーツ報知   ⇒  藤井聡太二冠が3年在学中だった高校を1月に自主退学「将棋に専念したい」 ★ 朝日デジタル (16日18:27)   ⇒  「将棋に専念する気持ち強く」 藤井聡太二冠が高校中退:朝日新聞デジタル   ★日刊スポーツ (16日18:31)   ⇒  藤井聡太2冠「秋に意思」1月末で自主退学していた ★NHK (16日18:59)   ⇒  藤井聡太二冠が卒業間近の高校中退「将棋に専念したい」 ★毎日新聞 (16日19:13)   ⇒  藤井聡太王位が1月末に高校自主退学 「将棋に専念」 秋に決断 ★日経新聞 (16日19:23)   ⇒  将棋の藤井二冠が高校退学、将棋に専念 ★読売新聞 (16日19:27)  ⇒  藤井聡太二冠、高校やめて「将棋に専念したい」…1月に自主退学「高3になり登校していない」 ★スポニチ (16日19:58)  ⇒  藤井2冠が自主退学 師匠・杉本八段「出席日数が足りなくて…本人も卒業にこだわってなかった」

藤井聡太王位・棋聖 朝日杯優勝

 朝日杯将棋オープントーナメント 決勝   (先手)藤井聡太王位・棋聖 (後手)三浦弘行九段  101手で藤井聡太王位・棋聖が勝って優勝した。2年ぶり3回目の優勝  参加4回で3回優勝、昨年はベスト4、準決勝で敗退。 ★ 公式サイトに棋譜があります 。 ⇒  第14回朝日杯将棋オープン戦中継|本戦トーナメント:朝日新聞デジタル (asahi.com)  準決勝の大逆転もすごかったですが、この決勝、最後、評価的には離れているように見えても、1手間違えると、大逆転があると言う手に汗握る最終盤でした。   棋譜には解説も一部載っています是非ご覧ください。 ★朝日新聞 大盤解説配信(12日まで無料)  ⇒  「この桂馬は石ころと同じ」 朝日杯の大盤解説を中継 動画:朝日新聞デジタル (asahi.com)

藤井聡太王位・棋聖 朝日杯OPトーナメント準決勝 大逆転勝ち

イメージ
  朝日オープン将棋トーナメント準決勝、藤井聡太王位・棋聖VS渡辺明名人・王将・棋王戦 ☚(逆転直前の場面、122手目)  ギャ~~~  うわぁぁぁ  ひぇ~  怖え~  何だ~  まじか~~  コメント欄に、驚きの声が流れていく。 渡辺名人・王将・棋王が8四歩と打った瞬間である。(左図) AI評価が、1%対99%(左図1)が、一瞬で、96%対4%と表示された瞬間である。大逆転である。藤井聡太王位・棋聖が正しく指せば、なのだが、藤井王位・棋聖も驚いたような感じで、1分将棋の中、少し考えて☖7四玉と正しい手を指した ☚(左図、7四歩、124手目) 左の図の右のグラフを見てほしい。ずっと渡辺名人が優勢・勝勢が続いていたが、一瞬で、下に下がっている。  中盤・終盤優位に進めていた渡辺名人、99%と勝勢の局面が続いて、完全に詰みがあり勝っていた。解説の広瀬九段も、詰みがあるかど うかも、詰まなくても、必死をかければ勝ちと言う局面からの大逆転であった。  藤井聡太王位・棋聖、午後2時から、三浦弘行九段との決勝戦を控えている  ちなみに、8四歩では、8五香が正解で、7四玉と逃げたとき、7三金と寄れば、あと6手で詰んでいた、つまり詰みがあったが、局後のインタビューで、藤井王位・棋聖の指摘に、その手は、見えていなかったと、渡辺名人は感想を述べていた。

順位戦、名人挑戦争い、昇級者・昇級争い

 ◇A級 名人挑戦権争い 2月26日最終戦戦一斉対局     斎藤慎太郎八段 7勝1敗  最終戦 佐藤天彦九段     広瀬章人八段  6勝2敗  最終戦 豊島将之竜王      ※同率の場合は、プレイオフ 以下()内は順位 ◇B1組 昇級2名  3月11日最終戦一斉対局  ☆昇級決定 山崎隆之八段 9勝2敗  ☆昇級争い 残り1名    永瀬拓矢王座(5) 8勝3敗    木村一基九段(1) 7勝4敗 ◇B2組 昇級3名  3月10日最終戦一斉対局  ☆昇級決定 藤井聡太王位・棋聖 9勝0敗  佐々木勇気 8勝1敗  ☆昇級争い 残り1名   6勝3敗 横山泰明七段(3)、澤田真吾六段(4)、村山慈明七段(6)        中田宏樹八段(8)、大石直嗣七段(11)、中村大地七段(16)   5勝4敗 谷川浩司九段(1) 最終戦 大石直嗣七段 ◇C1組 昇級3名  3月9日最終戦一斉対局  ☆昇級決定  高崎一生六段 9勝0敗  増田康宏六段 8勝1敗  ☆昇級争い 残り1名   8勝1敗 高見泰地七段(30)  最終戦 高崎一生六段   7勝2敗 船江恒平六段(13)  最終戦 村田顕弘六段 ◇C2組 昇級3名  3月5日最終戦一斉対局  ☆昇級決定  黒田尭之五段 8勝1敗  ☆昇級争い 残り2名   8勝1敗 出口若武四段(43)   7勝2敗 大橋貴洸六段(5)、梶浦宏孝六段(20)、黒沢怜生五段(30)        服部慎一郎四段(51)   6勝3敗 佐々木大地五段(3)

藤井聡太王位・棋聖 第79期順位戦B2組 10回戦 窪田義行七段戦 藤井王位・棋聖昇級を決める 2021/2/9

イメージ
79期順位戦B級2組 10回戦 (☗先手) 窪田義行七段(4勝4敗)  (☖後手) 藤井聡太王位・棋聖(8勝)    2021年2月9日(火) 於東京将棋会館    持ち時間 各6時間 ◇初対局 ◇abemaTV   解説者 行方尚史九段、青嶋未来六段、井出準平四段   聞き手 上田初美女流四段、渡部愛女流三段 ◇対局前 9:35 藤井聡太王位・棋聖入室 9:41 窪田窪田義行七段入室し、有名な、あちこち動き回り対局準備を行っている、画の荷物が窪田七段の七つ道具。 ☚ 荷物を解き始め準備を始める窪田七段 ☛上田女流:いつもより早い入室ですね、荷物もいつもより多いですね。 ☛井出:視聴者からは、巣作りと言うコメントが ☛上田:いつもより、準備が多いですね。 ☛井出:まさに巣作りですね 窪田七段、準備の最中であったが、途中で、藤井二冠に、促して、駒を並べることに ☚先手窪田七段、珍しい伊藤流の並べ方。将棋界では、1割くらいの棋士が採用していると解説 その後、一旦2人集中モードに入ったが、しばらくすると、窪田七段、ポケットから色々取り出したり、荷物を広げたり始める ☛井出;鏡ですね、女子力高いですね。 ☛上田:健康飲料もありますね ☛井出:このまま続けると、対局に間に合うんですかね ☛上田:対局中でも、色々と行いますね ☛上田:カメラは、窪田七段を追ってますね。 ☛井出:これまで、映ることはないですから ・・・ 10時対局開始  ☗7六歩、 ☖8四歩 ここで、窪田七段、再び巣作りを始める  ☗6八飛、 ☖3四歩、 ☗1六歩、 ☖1四歩  ☗6六歩、 ☖6二銀、 ☗7八銀、 ☖4二玉  ☗3八銀、 ☖5四歩、 ☗7七角、 ☖5ニ金右  ☗5八金左、☖3二玉、 ☗4八玉、 ☖5三銀、 ☗6七銀 ☚☖8五歩(左図)、☗3九玉、 ☖3三角 窪田七段、昼食の注文に、誰が何を頼んだのかの一覧表を見ながら、次に時間をかけてメニューを見ている。しばらくして、注文は良いと断る。 ☛井出:見せてくれますね ☛上田:見せますね。色々仕掛けてきま ☚☗5六銀(左図) ☛井出:藤井二冠が、まだB2組に上がる前から、窪田七段は、対戦に備えて禁酒してきた。1年以上前ですからね。 ☛上田:今日の対局を楽しみにしていたんですね  ☖2四歩(35)、☗4六歩 ☛上田:(窪田七段)何か取り出し、口に入れました...

サントリーに伊藤園が・・・

 2月2日、将棋連盟より、伊藤園と契約、「お~いお茶」が王位戦の冠名になることが発表された。つまり、今年の王位戦は「おーいお茶杯第62期王位戦」となる。当然、王位は藤井聡太二冠。  先に、サントリーが、藤井聡太王位・棋聖と個人としてCM契約をしていて、この3月より、サントリーの「伊右衛門」のイメージキキャラクターとしてテレビ放送などCMが流れることになる。それに、伊藤園が戦いを挑んだことになる。  サントリー「伊右衛門」vs伊藤園「お~いお茶」の戦いが始まる ※おそらく、サントリーの発表を聴いて、伊藤園社内では衝撃を受けてたのではないか?出し抜かれたと、地団太を踏んだのではないか?何とか藤井聡太二冠のお茶のイメージを取り込みたく、必死で考え出した奇策ではないか。これを考え出した、社員は、間違いなく金一封をもらっただろう。それにしても、面白い展開になってきた。 ★スポーチ報知  ⇒  将棋・王位戦が「お~いお茶杯王位戦」に お茶好きの藤井聡太二冠に、伊藤園は「クリエイティブサポート」 : スポーツ報知 (hochi.news) ★スポニチ 2月2日 ⇒  どうなる藤井2冠の「初手・お茶」、王位戦を伊藤園が特別協賛も…スポンサーはサントリー― スポニチ Sponichi Annex 芸能

A級順位戦

  昨日(2月3日)、A級順位戦8回戦一斉対局が行われた。その結果、優勝争いが、斎藤慎太郎八段7勝1敗、広瀬章人八段 6勝2敗の2名に絞られた。また、降級者が決定した。 ★将棋連盟A順位戦対局表  ⇒  第79期名人戦・順位戦 七番勝負/A級 (shogi.or.jp)